• YouTube
  • Instagram

MENU

本学サイト>受験生の方へ>学生リレーブログ>学生リレーブログ(2015年度以前)


高千穂チャンネルへ

学生リレーブログ(2015年度以前)

広報課学生スタッフが自ら取材・撮影した内容を、リレー方式で随時公開していきます。

ぜひ、ご覧ください。

恩藏 三穂 商学部長へ直撃インタビュー!!

皆さん、如何お過ごしでしょうか?前回に引き続きこのブログを担当させていただくことになりました、『オレンジ・インティライミ』です!皆さんに、我が大学の紹介をしてまいりたいと思います。
さて、学生リレーブログの今回の企画は・・・・!?
『高千穂大学の働く女性教員』です!
今回は、商学部長の恩藏 三穂(おんぞう・みほ)教授です。
恩藏 三穂 商学部長に、高千穂大学についての質問や、専門領域などお話を伺ってきましたヽ(^。^)ノ

オレンジ・インティライミ(以下、オレンジ):

今年、高千穂大学に入られて12年目ですが、最初に抱いていた印象と何か変化がありましたか?

恩藏 教授(以下、恩藏):

素直で真面目な学生が多いと感じているのは変わりありません。最近は女子学生が増えてきているので、キャンパスが華やかになった感じがします。

オレンジ:

先生のご担当科目を教えてください。

恩藏:

学部では、保険論A/B、リスクマネジメント論A/B、専門ゼミ、ゼミⅠ、大学院では、保険論特講を受け持っています。

リスクマネジメント論というのは、私たちの身の回りにたくさんあるリスクとどう上手く付き合っていくかを学ぶ広範囲な学問です。春学期では個人向けのリスクマネジメント、秋学期では企業向けのリスクマネジメントについて講義をします。一方、保険論というのは、歴史ある学問で、保険の意義や制度等について学ぶ学問です。実際、日本ではほとんどの人が何らかの保険に加入しており、自動車保険、火災保険、生命保険や医療保険等に関する基礎的な知識を身につけておくことは重要だと思います。

オレンジ:

ゼミのテーマについて教えてください。

恩藏

テーマは、「保険とリスクマネジメント」です。毎年4月ごろ、学生に自らテーマ設定をしてもらい、秋の学生発表会に向けて調査・研究してもらいます。また、学生からの要望があれば、ファイナンシャル・プランナーの資格取得のための勉強もしてもらいます。

オレンジ:

保険論のご専門になろうと思ったきっかけはなんですか?

恩藏

保険論に興味を持ったきっかけは、大学1年生の時に履修した保険論の授業です。保険は私たちの生活に大変密接している、ということを実感しました。授業を受けるにつれ興味が深まり、3年生になって保険論のゼミを履修しました。

オレンジ:

先生の週末の過ごし方について教えてください。

恩藏

週末は、平日に働いている分、できなかった家事や雑事をするのに手いっぱいで、気付いたら週末が終わってしまう感じです。趣味といえば、おいしいものを食べたり飲んだりすることです。食に興味があるせいか、綺麗な食器やカトラリーを見るが大好きです。

オレンジ:

最後に、学生にメッセージをお願いします。

恩藏

向上心を持って大学生のうちにできることしっかりやってもらえればと思います。

恩藏 三穂 教授、ありがとうございました。

恩蔵ゼミで利用するテキストの一例。

恩蔵ゼミで利用するテキストの一例。

FP(ファイナンシャル・プランナー)の資格取得に向けた学習もしています。

これをもちまして、『高千穂大学の働く!女性教員』を終わりになります!

如何でしたか?

皆様にお知らせです。このブログをもちまして、私、オレンジ・インティライミの更新は終了です。私の視点から高千穂大学の先生方の魅力を皆様にお伝えできたのではないかと思います。今まで読んでくださってありがとうございました!

担当したスタッフの紹介

オレンジ・インティライミ

オレンジ・インティライミ

学年 3年 所属サークル・部活 無所属
学部 商学部 コース名 会計コース
学科 商学科
最近ハマってること・夢中になっていること

ライブに行くこと、巨人戦の観戦(東京ドーム)

自己紹介

私は、埼玉県さいたま市の出身です。好きな色はオレンジです。オレンジ色のものを見ると確実にテンションが上がります。笑顔を大切にして、日々笑顔で過ごしています。

齋藤教授へ直撃インタビュー!!

皆さん、如何お過ごしでしょうか?竹内 淨助教に引き続き学生リレーブログを担当することになりました、『オレンジ・インティライミ』です!皆さんに、我が大学の紹介をしてまいりたいと思います。
さて、学生リレーブログの今回の企画は・・・・!?
『2013年度新任の先生方の紹介』となります!
第2弾は…?人間科学部の齋藤 元紀(さいとう・もとき)教授です。
齋藤 元紀教授に、高千穂大学についての質問や、専門領域などお話を伺ってきました(゜-゜)

オレンジ・インティライミ(以下、オレンジ):

今年、高千穂大学に入られましたが、最初に抱いていた印象と何か変化がありましたか?

齋藤 元紀教授(以下、齋藤):

最初の印象としては、少人数でアットホームな雰囲気だと感じました。実際に、キャンパスの中へ足を踏み入れてからも最初の印象と変わりありません。学生とも距離が近く、すごく居心地の良い大学だと感じました。

オレンジ:

先生のご担当科目を教えてください。

齋藤:

私の担当科目は、哲学A/B、倫理学A/B、ゼミⅠ、専門ゼミです。哲学A/B、倫理学A/B共に、学生の皆さんと一緒になってものを考えたりする授業を展開しています。私が一方的に話してしまう講義形式ではなくて、学生と対話をしながら物事を考えていく形式です。哲学A/Bに関しては、いろんな角度から物事を見ていくアプローチをとおして思考を深める訓練をしています。倫理学A/Bに関しては、様々な観点から人間の生きていくうえでの価値判断をについて学んでいます。
哲学A/B、倫理学A/B共に、学生の皆さんと一緒になってものを考えたりする授業を展開しています。私が一方的に話してしまう講義形式ではなくて、学生と対話をしながら物事を考えていく形式です。
哲学A/Bに関しては、いろんな角度から物事を見ていくアプローチをとおして思考を深める訓練をしています。倫理学A/Bに関しては、様々な観点から人間の生きていくうえでの価値判断をについて学んでいます。

オレンジ:

哲学A/B、倫理学A/Bでは、発言スタイルをとっているとお話にありましたが、およその人数は何人くらいですか?

齋藤:

どちらもおおよそ60人くらいです。もともと人数の多少にかかわらず、学生による発言と討論を中心とした形式の授業展開を行ってきたので、本学でもその形式を実践しています。必ず皆さんに発言してもらえるように心がけていますが、中には発言したくない人もいるため、強制はしていません。
また、発言した人にも発言できなかった人にも、必ず毎回の授業の最後にコメントペーパーを書いてもらっています。話し足りなかったことや話したくても話せなかった人はそこで何らかのコメントを書いてもらって、次の授業の冒頭でそれに対して私から応答するようにしています。グループワークも行っているため、結局ほぼ全員が何らかの発言をしています。

オレンジ:

ゼミのテーマについて教えてください。

齋藤:

ゼミは、ニーチェという哲学者のテキストを読んでいます。読みやすい半面、内容が難しいですが、ゼミ生と一緒になって私もあれこれ考えながら読み進めています。今年のゼミナール発表会の出場も検討しています。

オレンジ:

哲学や倫理学のご専門になろうと思ったきっかけはなんですか?

齋藤:

学生時代に、ハイデガーの『存在と時間』という本に出会いました。その本を読んで衝撃を覚えました。この本に出逢うまでただなんとなく大学生活を送っていたのですが、『存在と時間』を読むことにより、哲学と倫理学に興味を持ちました。

オレンジ

1冊の本が、180度人生を変えてしまったとは驚きです。

オレンジ:

次に、大学以外について質問させてください。齋藤 元紀教授のご趣味を教えてください。

齋藤:

やっぱり研究です(笑)。それ以外でこの数年はまっているのは、自転車です。どこへ行くにも自転車に乗っています。自宅から本学にもときどき通っていますよ(笑)

オレンジ

とっても楽しそうですね。

オレンジ:

最後に、学生にメッセージをお願いします。

齋藤:

大学の4年間は、長いようで短い。何でもいいので、自分の心に響くような本を1冊見つけてほしいと思います。現代では、本を読む機会が減ってしまったと思いますが、ぜひ1冊手に取って読むことをお勧めします。その中から、生きていく上でのヒントを見つけてほしいと思います。

齋藤 元紀教授、ありがとうございました。

齋藤 元紀教授

これをもちまして、『2013年度新任の先生方の紹介』第2弾を終わりにします!

齋藤 元紀教授が出版した本。

齋藤 元紀教授が出版した本。 

担当したスタッフの紹介

オレンジ・インティライミ

オレンジ・インティライミ

学年 3年 所属サークル・部活 無所属
学部 商学部 コース名 会計コース
学科 商学科
最近ハマってること・夢中になっていること

ライブに行くこと、巨人戦の観戦(東京ドーム)

自己紹介

私は、埼玉県さいたま市の出身です。好きな色はオレンジです。オレンジ色のものを見ると確実にテンションが上がります。笑顔を大切にして、日々笑顔で過ごしています。

竹内助教へ直撃インタビュー!!

皆さん、如何お過ごしでしょうか?今年度も学生リレーブログを担当することになりました、『オレンジ・インティライミ』です!皆さんに、我が大学の紹介をしてまいりたいと思います。
さて、学生リレーブログの今回の企画は・・・・!? 『2013年度新任の先生方の紹介』となります!
記念すべき今年度の第1弾は…? 人間科学部の竹内 淨(たけうち・じょう)助教です。
竹内淨助教に、高千穂大学についての質問や、専門領域などお話を伺ってきました(・o・)

オレンジ・インティライミ(以下、オレンジ):

今年、高千穂大学に入られましたが、最初の頃と今では、印象に何か変化はありましたか? 

竹内助教(以下、竹内):

竹内助教(以下、竹内):想像以上に、真面目な学生が多いと思いました。私からの質問が多いことが理由かもしれませんが、講義中も静かに聞いてくれます。また、本学には、面倒見の良い先生方が大変多いことも印象的です。教育のあり方について、良い刺激になっています。

オレンジ:

先生のご担当科目を教えてください。

竹内

私の担当科目は、環境科学A/B、数学A/B、算数(教職)です。環境科学については、環境に関する調査研究や実務として行政に関わってきた経験を活かした講義を行っています。数学や算数は、文系の大学ですので、基礎を重視した講義を行うように心がけています。

オレンジ:

ゼミのテーマについて教えてください。

竹内

ゼミは、環境研究をテーマに掲げていますが、現在のゼミ生が興味を持っている自然環境についての調査や議論を行っています。

オレンジ:

先生の専門領域について教えてください。

竹内

専門領域は、大気環境化学、環境全般に関する研究です。かなりマイナーですが、現在は、大気汚染物質の分子レベルにおける生成過程を、コンピューターを用いた理論計算によって研究しています。これまでは自然科学的な研究が中心でしたので、今後、社会科学的な手法による環境の研究も行いたいと考えています。一例としては、幼児や児童を対象とした環境教育について、発達心理学などを踏まえて、環境保全の概念を抵抗なく伝える方法を検討したいと思っています。

オレンジ:

環境に興味を持ったきっかけはなんですか?

竹内

自動車会社に就職した際に、企業に対する環境規制に触れたことをきっかけとして環境分野に興味を持ちました。その後、市役所に転職し、希望した環境行政に携わり、様々な経験をさせていただきました。環境問題は幅広く、研究対象や研究手法は様々ですが、共通の目的は持続可能な社会の形成に寄与することです。

オレンジ:

次に、大学以外について質問させてください。
竹内先生のご趣味を教えてください。

竹内

趣味や特技はないですが、研究のテーマのなりそうなことを考えたり、調べたりすることは楽しいです。週末は、子供と一緒に家族で外出します。外で子供と一緒にいると、知らない人に話しかけられたり、地域の人と話す機会が増えました。子育てをしていると、何かいいことをしているような気になるのは不思議です。

オレンジ:

子供は、親以外の大人から話しかけられることにより、自分自身のことを始めとして、様々なことを話したがるので、子供にとってはいい経験だと思います。最後に、学生にメッセージをお願いします。

竹内

学業はもちろんですが、サークル、学内行事、アルバイトなど、様々な機会で人とお話をして、自分の知らない世界を見ることも大切だと思います。ぜひ、有意義な学生生活を送ってください。

竹内先生ありがとうございました。

これをもちまして、『2013年度新任の先生方の紹介』第1弾を終わりにします!

竹内先生(対談).jpg

竹内先生(正面).jpg

快くインタビューを受けて頂きました。ありがとうございまた。 

次回は、今年4月に入られた齋藤先生です。ご期待ください。

担当したスタッフの紹介

オレンジ・インティライミ

オレンジ・インティライミ

学年 3年 所属サークル・部活 無所属
学部 商学部 コース名 会計コース
学科 商学科
最近ハマってること・夢中になっていること

ライブに行くこと、巨人戦の観戦(東京ドーム)

自己紹介

私は、埼玉県さいたま市の出身です。好きな色はオレンジです。オレンジ色のものを見ると確実にテンションが上がります。笑顔を大切にして、日々笑顔で過ごしています。

徳田准教授へ直撃インタビュー!!

こんにちは!お久しぶりです!如何お過ごしでしょうか?今回学生リレーブログを担当いたします、『オレンジ・インティライミ』です!皆さんに、我が大学の紹介をしてまいりたいと思います。
さて、学生リレーブログの今回の企画は・・・・!?
『30代の先生方の紹介』となります!
第2弾は…?人間科学部の徳田 治子(とくだ・はるこ)准教授です。
徳田准教授に、高千穂大学についての質問や、専門領域などお話を伺ってきました(^J^)

オレンジ・インティライミ(以下、オレンジ):

高千穂大学に入られて4年目(2009年に赴任)がたちましたが、最初に抱いていた印象と何か変化がありましたか?

徳田准教授(以下、徳田):

最初は、私が今まで通っていた大学や、勤めていた大学とで色々比較して考えていました。最近は、高千穂の学生はこうだとひとくくりに考えるより、学生それぞれの個性に魅力を感じるようになりました。

オレンジ:

先生のご担当科目を教えてください。

徳田

私は3科目を担当しています。1つ目は、児童学概論A/Bです。この科目は、人間科学部の児童教育専攻の学生が1年生から履修できる科目です。2つ目は、児童心理学です。この科目も、人間科学部の児童教育専攻の学生が1年生から履修できる科目です。児童学概論A/Bと児童心理学はともに児童教育専攻学生の卒業必修科目になっています。そして、3つ目は青年心理学です。児童心理学では主に赤ちゃんから小学生ぐらいまでの心理と発達を、青年心理学では、中学生ぐらいから大学生までの心理と発達について教えています。

オレンジ:

実は私は教職科目を履修していて、教育心理学など大まかな心理学を学んできましたが、児童心理学、青年心理学と特定するだけで、その成長過程の心理学をより深く学べることに興味持ちました。

徳田

確かに、教育心理学などと重なるところがありますね。人を教えたり、育てていく上で、年齢に応じた人の成長過程や発達のメカニズムを理解しておくことはとても大切なことだと思います。私自身の専門は、発達心理学です。発達心理学では、人は、年齢や経験を重ねることによって、成長、発達していく存在だと考えます。また、近年の発達心理学では、子どもだけでなく、大人も生涯にわたって変化・成長していく存在だと考えられるようになっています。学生の皆さんには、教育の現場に立つ人としてだけではなく、これから親になったり、いろいろな形で人を育てていくという立場から、人間の成長や発達について学んでいってほしいと思っています。

オレンジ:

先生が発達心理学のご専門になろうと思ったきっかけはなんですか?

徳田

もともと子どもの発達や成長に興味があって、児童学科というところに入学しました。そこで、さまざまなことを学んでいくなかで、子どもを育てていく親の成長過程に興味を持ちました。また、その当時、生涯発達という考え方が活発になってきた時期だったので、単に子どもの発達だけではなくて、一生涯を通じての人間の変化と成長、特に、人が人を育てることのもつ意味や経験について研究すると面白いと思ったので、発達心理学を私の専門領域にすることにしました。

オレンジ:

次に、大学以外について質問させてください。徳田准教授のご趣味を教えてください。

徳田

趣味は読書、美術鑑賞、料理です。まず、読書は私のストレス発散方法です。特に小説、エッセィーを読みます。とにかく日常でも30分、1時間は読んでいます。

オレンジ:

今先生が今読んでいる本はなんですか?

徳田

『ミレニアム』という、スウェーデンの小説です。

オレンジ:

次に美術鑑賞がご趣味ということですが、最近、どこかの美術館に足を運んで絵画を観賞しましたか?

徳田

国立近代美術館と、東京芸術大学の美術館へ行きました。それぞれ面白い企画展があると聞いて行ったのですが、それぞれとても良かったです。

オレンジ:

先生は料理も得意なんですね。最近作ったお料理は何ですか?

徳田

得意と言えるかどうかはわかりませんが、好きですね。最近だと、実家から大量のジャガイモが送られてきたので、ジャガイモで青椒肉絲を作りました。

オレンジ:

ジャガイモの青椒肉絲とはなんですか?

徳田

青椒肉絲は、ピーマンとタケノコが基本ですよね。それを、タケノコの代わりにジャガイモを使ってみました。なかなか美味しかったですよ。

オレンジ:

ジャガイモの青椒肉絲は変わった感じがするので、今度挑戦してみたいです!それでは最後に、学生にメッセージをお願いします。

徳田

大学時代は、自分という存在をつくっていく大切な時期です。そのために時に落ち込んだり、苦しいこともあるかもしれませんが、同時に好きなこと、大切なことを少しずつでもいいので、見つけたり増やしていって欲しいです。その土台作りを学生生活ですること、そのためには、友人や仲間との関係、そして自分という存在を大切にしていってほしいですね。

徳田 治子准教授

徳田 治子准教授、ありがとうございました。

これをもちまして、『30代の先生の研究室訪問』第2弾を終わりにします!
如何でしたか?

次回もご期待くださいね(・o・)

徳田准教授の研究室にある置物と画集。

徳田准教授の研究室にある置物と画集。

「誰かに深く愛されることは、あなたに力を与えてくれる。誰かを深く愛することは、あなたに勇気を与えてくれる」(老子)

石には、「誰かに深く愛されることは、あなたに力を与えてくれる。
誰かを深く愛することは、あなたに勇気を与えてくれる」(老子)と彫られています。

担当したスタッフの紹介

オレンジ・インティライミ

オレンジ・インティライミ

学年 3年 所属サークル・部活 無所属
学部 商学部 コース名 会計コース
学科 商学科
最近ハマってること・夢中になっていること

ライブに行くこと、巨人戦の観戦(東京ドーム)

自己紹介

私は、埼玉県さいたま市の出身です。好きな色はオレンジです。オレンジ色のものを見ると確実にテンションが上がります。笑顔を大切にして、日々笑顔で過ごしています。

小林准教授へ直撃インタビュー!!

こんにちは!今回学生リレーブログを担当いたします、『オレンジ・インティライミ』です!皆さんに、我が大学の紹介をしてまいりたいと思います。
さて、学生リレーブログの今回の企画は・・・・!?
『30代で活躍している先生』を紹介します!
第1弾は…?経営学部の小林 康一(こばやし・こういち)准教授です。
小林准教授に、高千穂大学についての質問や、専門領域などお話を伺ってきました(^J^)

オレンジ・インティライミ(以下、オレンジ):

高千穂大学に来て5年目がたちましたが、最初の頃と今を比べると何か変化はありましたか?

小林准教授(以下、小林):

自分が変わったのと、学校が変わったという2点があると思います。
まず、学校では学生がおとなしくなってきたと感じます。
私が来た1年目は、意味でも悪い意味でも荒い人が多いと感じました。
しかし、最近はおとなしくて素直な子が増えてきたと感じます。
次に、自分が変わったという面では、『大学で教える』という点にやっと最近慣れてきた気がします。ただ、どうしても社会人のときの癖はまだ抜けないのですが、新しい発見をすることもあるという点では良いと感じます。

オレンジ:

先生のご担当科目を教えてください。

小林

経営心理学A/B、経営社会学A/B、経営学概論A/B、情報と職業(教職課程)、ゼミⅠ、専門ゼミを担当しています。

経営学概論では経営学の基礎的なことを学び、経営心理学では企業の顧客を動かすコツについて学習します。情報と職業(教職課程)の授業では、教員免許取得者向けの授業であり、情報に関してニュースやテキストからのテーマについて議論します。

オレンジ:

次に、専門ゼミではどのようなことをおこなっていますか?

小林

明確な目標があります。
それは「全員社会人として、会社に入るか否かは別として社会に通用される人物になる」ことです。何故かと言うと、社会に出ることによって人間はより高いレベルで形成されると思っているからです。そういう意味では、自分のゼミに入った学生には必ず一度は社会に出ていって欲しいという希望があります。あとは、考えるスキルを身につけてほしいと思います。

オレンジ:

次に、ゼミ発表について質問をします。先日行われたゼミ発表会のプレゼンコンテストでは、小林ゼミから「パーソナル班」が銀賞、「グローバル班」が銅賞と上位を独占しました。先生のゼミ発表では原稿を読まないプレゼンテーションの形態を採用していますが、そのように思ったきっかけは何でしょうか?

小林

これについては、いろいろな意見があると思います。
ただ、例えば企業のプレゼンテーションで、原稿を見ながら話している人はいますか?社会に通用する人間になるには、原稿を見ないでプレゼンテーションをするのは当然だと思います。人になにかを訴えるのですよ?それなのに、原稿見ながら伝えていたら通じないと思います。『原稿を見ないでプレゼンテーションをする』。これは自分の中では常識だと思います。ですので、とにかくゼミ発表でのプレゼンテーションの実施に関しては、このことを毎回厳しく指導をしています。学生には大きな負担を与えてるとは思いますが。

オレンジ:

大学以外について質問します。小林准教授の趣味は何ですか?

小林

意外に多趣味です。特に好きなことは、コンピュータいじりですね。スペックの低いマシンや、壊れてしまってもうだめだと思ったマシンが復活する。そこが好きですね。とにかくいじりまくるのが好きです。後は、健康のためにゴルフをやっています。また、料理も得意です。大概のものは作れます。

オレンジ:

最近作ったお料理は何ですか?

小林

『アボカドとエビの冷菜パスタ』『茶碗蒸し』などです。鍋物も得意です。
後は、漫画も好きです。『進撃の巨人』『キングダム』『ワンピース』『闇金ウシジマくん』が好きです。音楽も好きでなんでも聞きますが、最近は学生から教えてもらったジャパニーズレゲエを聴きます。昔から私がハマっているのはテクノですね。坂本龍一さんとかですかね。
あとは、野球では阪神ファンです。今年は残念な結果でしたが、来年に期待します。そして、スポーツ観戦も好きです。今年のオリンピック、全部見ましたよ!ちなみに、お酒も大好きです。とにかく、いろいろな趣味を持っています。

オレンジ:

私自身も多趣味なので、すごく共感できます。最後に、学生にメッセージをお願いします。

小林

もっと自己主張して、自信を持って欲しいなと思います。
また、興味のあることになんでもまず挑戦してみてください。

小林 康一准教授

小林 康一准教授、ありがとうございました。

これをもちまして、『30代で活躍している先生』第1弾を終わりにします!
如何でしたか?

次回もご期待くださいね(゜レ゜)

担当したスタッフの紹介

オレンジ・インティライミ

オレンジ・インティライミ

学年 3年 所属サークル・部活 無所属
学部 商学部 コース名 会計コース
学科 商学科
最近ハマってること・夢中になっていること

ライブに行くこと、巨人戦の観戦(東京ドーム)

自己紹介

私は、埼玉県さいたま市の出身です。好きな色はオレンジです。オレンジ色のものを見ると確実にテンションが上がります。笑顔を大切にして、日々笑顔で過ごしています。

五野井准教授へ直撃インタビュー!!

こんにちは!今回学生リレーブログを担当いたします、『オレンジ・インティライミ』です!前回に引き続き皆さんに、我が大学の紹介をしてまいりたいと思います。
さて、学生リレーブログの今回の企画は・・・・!?
今年、本学に新任でいらっしゃいました先生方の紹介となります!
第4弾は…?経営学部の五野井 郁夫(ごのい・いくお)准教授です。
五野井准教授に、高千穂大学についての質問や、専門領域などお話を伺ってきました(^<^)

オレンジ・インティライミ(以下、オレンジ):

高千穂大学に入られて半年たちました。こちらに赴任される前は、本学についてどのような印象をお持ちでしたか?

五野井准教授(以下、五野井):

西永福という閑静な場所で学習できる環境が整っている大学だと感じました。赴任してみて、その感を強くしています。

オレンジ:

現在の先生の担当科目を教えてください。

五野井

政治学A/B、地方自治A/B、ゼミⅠ、専門ゼミを担当しています。

オレンジ:

政治学の授業内容について教えてください。

五野井

政治に関する学問です。政治学Aでは、皆さんが暮らしている世の中の仕組みである政治学の基礎的な知識についてし、政治学Bでは国際政治を中心に講義をしています。特に現在の世界政治がどのように成立しているのかを学びます。また、公務員対策もしています。

オレンジ:

次に、地方自治の授業内容について教えてください。

五野井

地方自治体が現代政治のなかで担っている役割を、中央政府、市民との関係をから明らかにする学問です。地方行政とはどのようなものなのか、公務員や市役所の仕事や、日本の行政の歴史的な成立過程を学習していきます。

オレンジ:

専門ゼミではどのようなことをおこなっていますか?

五野井

来年度から募集します。主に、文化と政治の関係について考えるゼミにしようと構想を練っています。

オレンジ:

先生が、政治学のご専門を目指すきっかけとなったのはなんですか。

五野井

面白いと思ったからです。政治というのは、世界のすべてと向き合う学問で、すべてと繋がっています。たとえば、人との会話や文化、交渉するときやリーダーシップなどが政治と結びついているのです。

オレンジ:

大学以外について質問します。五野井准教授の趣味は何ですか?

五野井

趣味は読書。あとオンオフともに勉強です。学者も学問の体力を鍛えねばならないので。

オレンジ:

最後に、学生にメッセージをお願いします。

五野井

つらい世の中ですがめげずに生き残ってください。

五野井郁夫准教授、ありがとうございました。

「デモ」とは何か―変貌する直接民主主義

タイトル:「デモ」とは何か―変貌する直接民主主義
著作:五野井郁夫准教授
出版:NHK出版
発売:2012年4月
定価:950円
只今、全国書店にて発売中です

これをもちまして、『新任の先生の研究室訪問』は最終回です(゜-゜)
次回からは・・・?『30代の先生の研究室訪問』にテーマを変えてお送りします!
ご期待くださいね(^_^)/

担当したスタッフの紹介

オレンジ・インティライミ

オレンジ・インティライミ

学年 3年 所属サークル・部活 無所属
学部 商学部 コース名 会計コース
学科 商学科
最近ハマってること・夢中になっていること

ライブに行くこと、巨人戦の観戦(東京ドーム)

自己紹介

私は、埼玉県さいたま市の出身です。好きな色はオレンジです。オレンジ色のものを見ると確実にテンションが上がります。笑顔を大切にして、日々笑顔で過ごしています。

来月はいよいよ高千穂祭(^o^)

皆さん、始めまして!
商学部商学科、会計コース3年の《みずき》と申します^O^♪
本日より、高千穂大学の学生による【リレーブログ】が始まりました!
今回は、最初ということもありますので、私の所属しているサークルのお話をしようかなと思っています(*_*)
私は、高千穂大学の行事の中の大きなイベントである
学園祭・《高千穂祭》を企画・運営する 高千穂祭実行委員会に所属しています。
高千穂大学の学園祭は、毎年10月に行われていて今年は10月19日~21日の3日間で開催されます!
どんな感じかな~?思ったそこのキミ!!
今年の秋は高千穂大学にぜひ来てね^^
ちなみに、2日目の10月20日はオープンキャンパスと学園祭が同時進行なので
高校生の皆様には特にオススメです☆

ゼミ活動

1枚目(アーチの写真)は、高千穂大学の入り口に学祭期間中のみ設置される特製アーチです(^U^)

2枚目(模擬店メインストリート)は、高千穂大学のセントラルスクエアと1号館の間付近で開催される
各団体による模擬店のメインストリートです!

今年は昨年よりも更に多く、多種多様な模擬店が出店予定になっています♪

他にもたくさんのイベントが行われるので機会があればぜひ、いらしてくださいね♪

ちなみに、学園祭実行委員会では、ブログや公式のツイッターを運営しています^^

お気軽に覗いてみてくださいな~(>_<!

学園祭webサイトはこちら 
ツイッターアカウントはこちら

担当したスタッフの紹介

みずき

みずき

学年 3年 所属サークル・部活 高千穂祭実行委員会
学部 商学部 コース名 会計コース
学科 商学科
最近ハマってること・夢中になっていること

ももいろクローバーZ、ツイッター

自己紹介

みなさん初めまして!商学部3年の鍵井です。
まだまだ自分の進路に迷われている方もいらっしゃるかとは思います。
3年前の私も、受験前ギリギリまで悩んでいました。。。
そんな皆様に安心して進路を決定していただいて、1人でも多くの方が高千穂に来てくれるよう、この場を借りてわかりやすくお伝えできればと思います♪
(3年前にもこのブログがあったらよかったのにーっ!と思いました)
私は、オープンキャンパスや秋の学園祭に居ますので、見かけたら気兼ねなく話しかけてください!

授業とゼミ

こんにちは!3年生の「YUKA」と申します。初めての投稿になります(。・ω・)ノ゙

 今回は、授業とゼミについての内容を書きたいと思います。

 高千穂大学には商学部・経営学部・人間科学部の3つの学部があり、様々な分野の授業があります。大学の授業は高校の授業とは違い時間割は自分で学びたい授業を取り、1コマ90分!授業がない時間・曜日も自分の授業の取り方によって様々です。
その中でも大学生からあるゼミ!!ゼミってよく聞くけど結局なんなの?という人が多いかと思います。ゼミとは、少人数で構成されているゼミが多く、先生が一人ついていてくれて、例えると高校で言うホームルームのことです!高千穂大学ではゼミが一年生から必ず履修しなければならないので、入学したばかりで友達作りが苦手(´・ω・`)という人も、すぐに友達ができます☆(一年生からゼミがある大学は少ないので、高千穂大学の魅力でもあります!!)一年生のゼミは主に大学生活4年間の目標の設定や、プレゼンテーション能力の基礎づくりなどがゼミの目的になります!

 二年生からのゼミは各ゼミ、専門の研究分野があるため、自分が研究したいと思ったゼミに入り研究します。私が所属しているのは「楠美ゼミナール」という金融に関するテーマを研究しているゼミに所属しています。私のゼミは4年生含め30人程度で、夏休みには千葉の南房総に行って2泊3日の合宿があります!勉強だけでなく、花火したりBBQしたりもするのでとっても楽しみです(○´ω`○)ノ

 ゼミというのは普通の授業と違って、みんなと仲良くなれるので特にゼミ活動に力を入れている高千穂大学は本当にお勧めです!!ほかの大学にはない専門ゼミが研究したものをプレゼンする「ゼミ発表会」というのも11月5日(月)~11月9日(金)に高千穂大学で行われますので、高校生のみなさんもぜひお越しください!!

ゼミ活動

担当したスタッフの紹介

YUKA*

YUKA*

学年 3年 コース名 金融コース
学部 商学部 所属 ゼミナール連合本部、学友会
自己紹介
高千穂大学商学部のYUKAです!いまは3年で、ゼミナール連合本部と学友会とゆう団体に所属しています! いつも笑顔でいることをモットーにしています(*^o^*)よろしくお願いします

柴田准教授へ直撃インタビュー!!

初めまして!今回学生リレーブログを担当いたします、『オレンジ・インティライミ』です!これから皆さんに、我が大学の紹介をしてまいりたいと思います。
さて、学生リレーブログの最初の企画は・・・・!?
今年、本学に新任でいらっしゃいました先生方の紹介となります!
記念すべき第1弾は…?商学部・金融コースの柴田 舞(しばた・まい)准教授です。
柴田准教授に、高千穂大学についての質問や、専門領域などお話を伺ってきました(^○^)

オレンジ・インティライミ(以下、オレンジ):

高千穂大学で授業をされるようになって3か月になりましたが、最初と変わったことはなんですか?

 柴田准教授(以下、柴田):

最初は緊張していました。だんだん学生さんの様子が見えてくるようになりました。結構、皆さん素直で、疑問もハッキリと言ってくれますし、分かったらすごく嬉しそうな顔をします。本当に素直な学生さんが多いと感じました。

オレンジ:

柴田准教授が現在ご担当されている科目はなんですか?

柴田

証券論(A/B)、経済学(A/B)、ゼミⅠ、専門ゼミです。

オレンジ:

授業について聞かせてください。まず、証券論の授業内容は、どのようなものですか?

柴田

春学期は、証券の基礎的な内容です。例えば、「証券とは何か?」や「取引が行われる場所」などを全体的に学習するのが春学期の内容でした。

オレンジ:

経済学の授業内容は、どのようなものですか?

柴田

経済学は、全学共通科目です。専門的なことに入り過ぎず教養を養うことを目的としています。春学期はミクロ経済学について勉強しました。

オレンジ:

ミクロ経済学とマクロ経済学の違いはなんですか?

柴田

ミクロ経済学は、個人や企業の行動や、物の売買や価格の決まり方などを勉強します。一方のマクロ経済学は、国全体の経済にかかわりを持つものについて調べます。

オレンジ:

柴田准教授の専門ゼミについて。どのようなゼミの内容ですか?

柴田

証券論にかかわることを勉強します。春学期は,ゼミ生が分担して教科書の要約をしました。さらに興味を持って深く調べることを目標としています。

オレンジ:

柴田准教授のご専門は証券論ですが、その専門分野を選んだきっかけはなんですか?

柴田

経済学部の出身でしたので、経済学関連の科目を学ぶことが面白いと感じました。研究分野をより掘り下げていくことができるのではないかと感じました。統計学も好きで、当該分野に魅力を感じ、その分野を選びました。

オレンジ:

在学生にメッセージをお願いします。

柴田

1つ目は大学生なのでしっかりと勉強しましょう。しっかりと勉強すれば生きてく力に繋がると思います。
2つ目は、もっと視野を広げていけたらと思います。特定の人と関わるのではなく、なるべくたくさんの人に関われるようなきっかけを作ってください。

柴田准教授

柴田 舞准教授、ありがとうございました。

次回の『先生の研究室訪問』にもご期待くださいね(*^_^*)

担当したスタッフの紹介

オレンジ・インティライミ

オレンジ・インティライミ

学年 3年 所属サークル・部活 無所属
学部 商学部 コース名 会計コース
学科 商学科
最近ハマってること・夢中になっていること

ライブに行くこと、巨人戦の観戦(東京ドーム)

自己紹介

私は、埼玉県さいたま市の出身です。好きな色はオレンジです。オレンジ色のものを見ると確実にテンションが上がります。笑顔を大切にして、日々笑顔で過ごしています。