竹村 和朗|教員紹介

takemura_L.jpg

所属学部

人間科学部

教員職位 准教授
取得学位

MA(Sociology&Anthropology)(2005(H17).6 カイロ・アメリカ大学)

博士(学術)(2017(H29).4 東京大学)

専攻・専門分野 地域研究(中東・エジプト)、文化人類学
メッセージ

中東に興味をもち、大学で人類学を学びました。その後いろいろと悩み迷い、地域研究をやり、アラビア語や法律のことを勉強しつつ、いまに至っています。みなさんは何に関心がありますか? どのようにしたらそれを「学問し」、自分の考えを表現できると思いますか? 私の博士課程時代の恩師は、「やりたいことよりできること」と、教えてくれました。私たちに「できること」は何か、一緒に探していきましょう。

担当授業科目

文化人類学、異文化間コミュニケーション論、多文化共生論、人間科学方法論、比較文化論、ゼミⅠ、専門ゼミ

略歴

2002年 東京都立大学 人文学部社会学科 卒業
2005年 カイロ・アメリカ大学 大学院人文社会科学研究科 社会学・人類学・心理学・エジプト学科 社会学・人類学専攻 修士課程修了
2015年 東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻
博士課程単位取得満期退学
2017年 博士(学術、東京大学)
日本学術振興会特別研究員PDを経て、現職。

業績(著作、研究テーマ等)

『現代エジプトの沙漠開発:土地の所有と利用をめぐる民族誌』風響社、2019年。
『ムバーラクのピラミッド──エジプトの大規模沙漠開発「トシュカ計画」の論理』風響社、2014年。

所属学会など

日本中東学会、日本文化人類学会

高千穂大学 入試課

〒168-8508 東京都杉並区大宮2丁目19-1

フリーダイヤル TEL 0120-012-816

Copyright© Takachiho University. All rights reserved.