人間科学部・人間科学科・人間科学専攻
人間科学部・人間科学科・児童教育専攻のページはこちら
個人として自立しつつ他者とも共生できる、バランスのとれた21世紀型市民の育成、児童教育・福祉と関わる人材の育成
齋藤 元紀 人間科学部長メッセージ
日々新しいのは、人間。
人々の生き方や価値観が大きく変化し、多様化しつつある現代。しかしそうした変化と多様化を生み出しているのも、人間に他なりません。「太陽は日々新しい」と語った古の哲学者ヘラクレイトスに倣えば、「日々新しいのは、人間」。本学の人間科学部は、人のこころ、人のつながり、人の育みにかかわる幅広い視野と教養を身につけ、新たな未来を切り開く専門性としなやかな創造力を養うことを目指しています。人間を知る新たな旅を、本学部でご一緒しましょう。
就職実績(2023年3月卒)※人間科学部全体
人間科学部
就職率
97.8%(対就職希望者)
産業分類別状況
業種 | 人数 | 割合 | ![]() |
建設 | 2 | 2.3% | |
メーカー | 6 | 6.8% | |
エネルギー | 1 | 1.1% | |
情報通信 | 9 | 10.2% | |
運輸・倉庫 | 1 | 1.1% | |
商社 | 4 | 4.6% | |
流通 | 14 | 15.9% | |
金融 | 2 | 2.3% | |
不動産・物品賃貸 | 3 | 3.4% | |
サービス | 22 | 25.0% | |
教育 | 6 | 6.8% | |
医療・福祉 | 17 | 19.4% | |
官公庁・団体 | 1 | 1.1% |
従業員規模別状況
規模 | 人数 | 割合 | ![]() |
大企業(500名以上) | 52 | 59.1% | |
中企業(100名~500名未満) | 22 | 25.0% | |
小企業(100名未満) | 14 | 15.9% |
人間科学部の主な就職先
■建設
株式会社丸高工業
■メーカー
イーデーエム株式会社/株式会社コロンブス/株式会社トーモク
■エネルギー
日新商事株式会社
■情報通信
NTT東日本グループ会社/株式会社DTS/株式会社第一情報システムズ
■運輸・倉庫
株式会社宮岡
■商社
稲垣機材株式会社/株式会社テレコム/東日本三菱自動車販売株式会社
■流通
アイングループ/オーケー株式会社/サミット株式会社/株式会社キャメル珈琲/株式会社コメリ/株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン
■金融
アコム株式会社
■不動産・物品賃貸
住宅情報館株式会社/日建リース工業株式会社
■サービス
アデコ株式会社/株式会社nobitel/株式会社セノン/株式会社ルネサンス/税理士法人西川会計/東急リゾーツ&ステイ株式会社/日本郵便株式会社
■教育
神奈川県教育委員会/千葉県教育委員会/川崎市教育委員会/東京都教育委員会
■医療・福祉
IMSグループ/医療法人徳真会グループ/株式会社ココルポート/社会福祉法人福音寮
■官公庁・団体
会津若松地方広域市町村圏整備組合
人間科学科・人間科学専攻
人間科学専攻 社会・ライフデザインコース
社会生活全般に関わる知識を学ぶとともに、社会や経済のしくみを理解し、将来の社会生活をコーディネートできる意欲と行動力のある人を創造します。
さまざまな人の話に耳を傾け自分の考えを深める力が養われました
1年次に受けた「ライフデザイン論」をきっかけに、子ども食堂など子どもに関する支援や社会保障制度への理解を深めたいと考え、社会・ライフデザインコースを選びました。特に印象に残っているのは、人との対話を通して自分の性格や将来を理解していく「キャリアデザイン論」や「倫理学」の授業です。他者の声に耳を傾けることで自分の考えを深め、自己分析できるようになったことは大きな収穫でした。また、生命保険、自動車保険など多様な保険について学べる「保険論」など、社会生活に役立つ知識を得られる授業も魅力的で
した。
就職後は、ボランティアなど人と関わる活動を続けて、身につけた知識や能力を役立てていきたいです。
人間科学部 人間科学専攻 社会・ライフデザインコース4年 大山ゼミ
栗原 未凪
千葉県私立不二女子高校出身
人間科学専攻 心理・コミュニケーションコース
人間の多様な心の働きを学ぶとともに、コミュニケーション能力、企画力、行動力を身につけ、社会が求める多様な個性にあふれた人を創造します。
人間の本質と社会との関わりを学び臨床心理士を目指す目標が生まれました
もともと心理学に興味があったため、このコースを選びました。1年次に履修した「人間科学概論」では人間という生物の根幹を人類史から学び、2年次の「臨床心理学」では臨床心理に関する専門知識や臨床心理士のキャリアについて学んだことで自分が進むべき方向性が見えてきました。また、2年次に3ヶ月間、カナダのビクトリア大学のオンライン留学も体験。英語力の向上と共に異文化への理解も深まりました。3年次の「異文化間コミュニケーション論」では文化間の違いを捉えたうえでどうコミュニケーションを図るのかを学び、物事に対する視野が広がったと思います。
卒業後は臨床心理分野の大学院に進み、さらに学びを深めたいと考えています。
人間科学部 人間科学専攻心理・コミュニケーションコース4年 栗原ゼミ
小川 卓海
東京都私立多摩大学附属聖ヶ丘高校出身
資格取得
資格取得
会計
▶日商簿記2級(11月受験)
財務諸表が読め、株式会社で経理として働くことのできる知識が身につきます。
▶日商簿記3級(11月受験)
簿記を学ぶ人が最初に目指す資格。個人商店を前提とした会計処理を学びます。
情報
▶マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
ビジネスで必要なWord、Excel などの操作スキルを測る試験です。
▶ ITパスポート
IT を利用するすべての社会人・学生が備えておくべき、IT に関する基礎的な知識が証明できる国家資格です。
ビジネス
▶社会保険労務士入門
人事・労務管理、社会保険・年金の専門職である社労士を目指す講座です。
▶リテールマーケティング(販売士)2級
流通業界で唯一の公的資格である販売士の資格取得を目指します。
▶ビジネス実務法務3級
社会人に必要なコンプライアンス(法令遵守)の基礎知識を身につけます。
▶ファイナンシャル・プランナー3級
3 級FP 技能士はFP 資格の登竜門で、将来金融業界に就職したい方に役立つ資格です。
教育
▶保育士 本学の教員が合格まで一人ひとりきめ細かくサポートします。
保育園や児童館などの児童福祉施設で働きたい人なら取得したい国家資格。
▶環境教育インストラクター講座
地域で環境活動をやってみたい人、環境関連企業に就職したい人におすすめです。
▶教員採用試験対策講座
教職を目指す学生が受講できます。
就職対策
▶秘書検定(2級・準1級)
あいさつ、来客応対、敬語の使い方など、社会人として必要なビジネスマナーを学びます。
▶SPI対策
就職試験の第一関門で筆記試験の主流である SPI を中心に、WEB テストにも対応します。
取得した資格 秘書検定2 級
商学部 マーケティングコース 4年
西山 知愛理
東京都立第五商業高校出身
社会に出てどんな職種に就いても講座で学んだスキルは活かせます
3 年次になって少しずつ就職活動を進めていく中、その準備として社会で求められるビジネスマナーを身につけたいと考えて秘書検定の資格取得講座を受講しました。大学内で1 カ月間、週2 回の講座を受講。テキストを元に検定での出題率が高い問題を中心に学び、覚え方のコツなどもしっかり教えていただけたので安心して試験に臨むことができました。受講も試験もキャンパス内で行うことができるのも大きなメリットでした。ビジネスマナーは就職活動だけでなく社会に出てからも求められるスキル。どんな職業に就いてもこの講座で学んだ知識や対応力は活用できると思います。
取得した資格 保育士
人間科学部 児童教育専攻 3年
佐藤 来美
東京都立八王子桑志高校出身
小学校教師を目指しているため、就学前の子どもに関する知識を学んで自分の糧にしたいと考え、保育士講座を受講しました。普段から授業を受けている高千穂大学の先生や、専門学校で保育士講座を担当している外部講師から試験対策に直結する内容を学ぶことができ、試験の傾向を知るうえでも役立ちました。私が受講した年はすべてオンライン授業だったのですが、先生と学生がメッセージアプリで情報交換や相談ができるようにするなど、学びをサポートする環境も整っていたと感じています。
保育士試験に合格した学生が表彰を受けました
在学中の保育士試験に合格した2名が、3月16日に寺内学長より表彰を受けました。
保育士試験合格:大木楓さん(写真右から2人目、2021年3月商学部卒業、府中東高校出身)、中薗舞さん(写真右から4人目、商学部4年、潮来高校出身)。
人間科学部科目一覧
区分 | 分類 | 科 目 名 | 年次 履修 |
単位数 | |
人間科学部必修科目 | 人間科学概論A | 1~ | 2 | ||
人間科学概論B | 1~ | 2 | |||
人間科学部 選択必修科目 | 人間科学基礎論 | 1~ | 2 | ||
人間科学方法論 | 1~ | 2 | |||
心理学A | 1~ | 2 | |||
心理学B | 1~ | 2 | |||
哲学A | 1~ | 2 | |||
哲学B | 1~ | 2 | |||
倫理学A | 1~ | 2 | |||
倫理学B | 1~ | 2 | |||
教育学A | 1~ | 2 | |||
教育学B | 1~ | 2 | |||
言語学A | 1~ | 2 | |||
言語学B | 1~ | 2 | |||
社会学A | 1~ | 2 | |||
社会学B | 1~ | 2 | |||
科学史A | 1~ | 2 | |||
科学史B | 1~ | 2 | |||
健康科学A | 1~ | 2 | |||
健康科学B | 1~ | 2 | |||
外書講読 | 2~ | 2 | |||
人間科学 専攻 |
必修科目 人間科学専攻 |
ヒューマンコミュニケーション論A | 1~ | 2 | |
ヒューマンコミュニケーション論B | 1~ | 2 | |||
ライフデザイン論A | 1~ | 2 | |||
ライフデザイン論B | 1~ | 2 | |||
社会・ ライフデザイン コース |
キャリアデザイン論 | 2~ | 2 | ||
家族社会学 | 2~ | 2 | |||
家族関係論 | 2~ | 2 | |||
社会保障論 | 2~ | 2 | |||
公的扶助論 | 2~ | 2 | |||
保険論A | 2~ | 2 | |||
保険論B | 2~ | 2 | |||
ジェロントロジー | 2~ | 2 | |||
高齢社会論 | 2~ | 2 | |||
ジェンダー論 | 2~ | 2 | |||
環境科学 | 2~ | 2 | |||
健康と医療の社会学 | 2~ | 2 | |||
ライフコース論 | 2~ | 2 | |||
年金論A | 3~ | 2 | |||
年金論B | 3~ | 2 | |||
消費者行動論A | 3~ | 2 | |||
消費者行動論B | 3~ | 2 | |||
心理・ コミュニケーション コース |
キャリア心理学 | 2~ | 2 | ||
異文化間コミュニケーション論 | 2~ | 2 | |||
多文化共生論 | 2~ | 2 | |||
社会心理学 | 2~ | 2 | |||
対人関係論 | 2~ | 2 | |||
青年心理学 | 2~ | 2 | |||
文化交流史 | 2~ | 2 | |||
文化変容史 | 2~ | 2 | |||
グローバル・コミュニケーション | 2~ | 2 | |||
認知心理学 | 2~ | 2 | |||
実験心理学 | 2~ | 2 | |||
経営心理学A | 2~ | 2 | |||
経営心理学B | 2~ | 2 | |||
現代哲学 | 2~ | 2 | |||
文化人類学 | 3~ | 2 | |||
比較文化論 | 3~ | 2 | |||
児 童 教 育 専 攻 選 択 必 修 科 目 |
必修科目 | 児童学概論A | 1~ | 2 | |
児童学概論B | 1~ | 2 | |||
児童心理学 | 1~ | 2 | |||
選択必修科目 | ボランティア論A | 1~ | 2 | ||
ボランティア論B | 1~ | 2 | |||
臨床心理学 | 2~ | 2 | |||
カウンセリング論 | 2~ | 2 | |||
児童教育論A | 2~ | 2 | |||
児童教育論B | 2~ | 2 | |||
社会福祉論A | 2~ | 2 | |||
社会福祉論B | 2~ | 2 | |||
特別支援教育A | 2~ | 2 | |||
特別支援教育B | 2~ | 2 | |||
人間形成論 | 2~ | 2 | |||
生涯発達論 | 3~ | 2 | |||
他 学 部 関 連 科 目 |
商学分野 | 簿記Ⅰ | 1~ | 1 | |
簿記Ⅱ | 1~ | 1 | |||
会計学総論A | 2~ | 2 | |||
会計学総論B | 2~ | 2 | |||
マーケティング論A | 2~ | 2 | |||
マーケティング論B | 2~ | 2 | |||
金融総論A | 2~ | 2 | |||
金融総論B | 2~ | 2 | |||
経営学分野 | 経営学概論A | 2~ | 2 | ||
経営学概論B | 2~ | 2 | |||
経営組織論A | 3~ | 2 | |||
経営組織論B | 3~ | 2 | |||
経営労務論A | 3~ | 2 | |||
経営労務論B | 3~ | 2 | |||
商学部・経営学部 共通関連分野 |
民法(法律行為) | 2~ | 2 | ||
民法(債権) | 2~ | 2 | |||
民法(契約) | 3~ | 2 | |||
民法(物権変動と担保) | 3~ | 2 | |||
地方自治A | 2~ | 2 | |||
地方自治B | 2~ | 2 | |||
法文化論A | 2~ | 2 | |||
法文化論B | 2~ | 2 | |||
Current Social Problems | 2~ | 2 | |||
ゼミ群 | ゼミⅡ | 2~ | 4 | ||
ゼミⅢ | 3~ | 4 | |||
ゼミⅣ | 4~ | 4 |