人間科学部・人間科学科・児童教育専攻
人間科学部・人間科学科・人間科学専攻のページはこちら
個人として自立しつつ他者とも共生できる、バランスのとれた21世紀型市民の育成、児童教育・福祉と関わる人材の育成
並木 雅俊 人間科学部長メッセージ
自分の道を切り拓くために
本学の人間科学部は、教養人の育成を目指しています。教養、すなわち、現代版リベラルアーツをしっかりと学んで、専門を有した職業人となるための土台を築いてください。教養は、専門知識だけでは対処できない事態において解決の道標となるばかりか、幅広い視野と適応力を身につけてくれます。既存の知識や経験だけでは見通しができなくなってきた現在、教養の重要性が再認識されています。本学部で学び、自ら一歩を踏み出しましょう。
就職実績(2021年3月卒)※人間科学部全体
人間科学部
就職率
96.8%(対就職希望者)
産業分類別状況
業種 | 人数 | 割合 | ![]() |
建設 | 1 | 1.6% | |
メーカー | 5 | 8.2% | |
エネルギー | 1 | 1.6% | |
情報通信 | 5 | 8.2% | |
運輸・倉庫 | 1 | 1.6% | |
商社 | 2 | 3.3% | |
流通 | 12 | 19.7% | |
金融 | 1 | 1.6% | |
不動産・物品賃貸 | 1 | 1.6% | |
サービス | 12 | 19.7% | |
教育 | 11 | 18.0% | |
医療・福祉 | 8 | 13.1% | |
官公庁・団体 | 1 | 1.6% |
従業員規模別状況
規模 | 人数 | 割合 | ![]() |
大企業(500名以上) | 41 | 67.2% | |
中企業(100名~500名未満) | 11 | 18.0% | |
小企業(100名未満) | 9 | 14.8% |
人間科学部の主な就職先
■建設
岳南建設株式会社/共同エンジニアリング株式会社
■メーカー
パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社/三洋工業株式会社/株式会社セイヒョー/キユーピータマゴ株式会社/カワセコンピュータサプライ株式会社
■エネルギー
株式会社東日本宇佐美/東京ガスリックリビング株式会社
■情報通信
株式会社JSシステムズ/トーテックアメニティ株式会社/株式会社エクサ/株式会社エニプラ
■運輸・倉庫
株式会社エコ配/楠原輸送株式会社/福山通運株式会社
■商社
株式会社MindRise/株式会社ネクステージ/株式会社日本ハウジング/橋本産業株式会社/株式会社映像センター/トシン・グループ株式会社/株式会社静岡産業社
■流通
ハラダ製茶販売株式会社/ベイクルーズグループ/オーケー株式会社/タンゴヤ株式会社/株式会社クリエイトエス・ディー/アクシアルリテイリンググループ(株式会社原信・株式会社ナルス)/Genky DrugStores株式会社
■金融
西武信用金庫/盛岡信用金庫
■不動産・物品賃貸
ユナイト株式会社/ハウスコム株式会社/株式会社NST
■サービス
日本ステリ株式会社/JR東日本スポーツ株式会社/株式会社ぜん/株式会社東都/ミアヘルサ株式会社/株式会社ライフランド/つばさエンタテイメントグループ/株式会社サン・ライフ/東京海上アシスタンス株式会社/税理士法人及川会計事務所
■教育
学校法人帝京大学/神奈川県教育委員会/学校法人中央大学/東京都教育委員会/埼玉県教育委員会/チモロ株式会社/株式会社MindRise
■医療・福祉
セントケア・グループ/社会福祉法人福音寮/株式会社ウェルビー/IMSグループ/プライムケア関東株式会社/社会福祉法人カメリア会/株式会社日本保育サービス/株式会社長谷工シニアホールディングス/SOMPOケア株式会社
■官公庁・団体
長野県警察/社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会/警視庁
人間科学科・児童教育専攻
小学校教諭や児童指導員など、子どもの教育に携わりたい人のための専攻です。児童教育に必要な知識・実践力を身につけるほか、小学校のボランティア、幼稚園での授業活動、そして課外実習などを通じて、教師に必要な資質や人間力を磨きます。
実務で活かせる実践的な授業と手厚いサポートで教員を目指す!
小学校の教員を目指し、教員試験を特別選考で受験できる「東京教師養成塾」の提携校であることも、大きなアドバンテージになると考え高千穂大学に入学しました。1年次から小学校の放課後の補習や児童館などでボランティア活動を行っており、「児童学概論」や「児童心理学」などの授業で学んだことが児童と関わる際に役に立ちました。教職課程の授業では講義だけでなく学生同士の模擬授業もあり、指導法について理解を深めることができました。3年次の「介護等体験」では特別支援学校や社会福祉施設で実習を行うなど、教育的観点だけでなく社会的にも得るものが大きく自身の成長にもつながりました。
人間科学部 児童教育専攻 4年 長谷川ゼミ
石川 颯
東京都立狛江高校出身
東京教師養成塾
東京教師養成塾とは、社会の変化や子ども・保護者の願いを的確に捉えられるよう、豊かな人間性と実践的指導力を兼ね備えた人材を学生の段階から養成している塾であり、修了すると東京都教員採用選考を特別選考で受験することができます。東京教師養成塾について詳しくはこちら。
卒業生紹介
東京教師養成塾に入塾し教員採用試験に合格!
2021年3月卒業 人間科学部 児童教育専攻
森島 鈴菜
東京都立東大和高校出身
小学校の教員になりたいという子どもの頃からの夢を叶えるため、教職課程があり、東京都教員採用試験を特別選考で受験できる東京教師養成塾と提携している高千穂大学に入学しました。
教職課程の授業で行う、家庭科や体育などの科目は実際に小学校の教員を務める講師に教えていただけるので、実際の授業をリアルに想像しながら取り組むことができました。実践的な知識が身につき、学生同士で模擬授業を行う際にもその知識が役に立ちました。
教員採用試験にあたっては、高千穂大学の教職課程の先生や所属していたゼミの先生に相談しながら対策ができることがとても心強かったです。面接票の添削や面接練習など、手厚いサポートが教員採用試験合格につながったと感じています。
資格取得
会計
▶日商簿記2級(11月受験)
財務諸表が読め、株式会社で経理として働くことのできる知識が身につきます。
▶日商簿記3級(11月受験)
簿記を学ぶ人が最初に目指す資格。個人商店を前提とした会計処理を学びます。
情報
▶マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) 2019年度 合格率95%
ビジネスで必要なWord、Excel などの操作スキルを測る試験です。
▶ ITパスポート
IT を利用するすべての社会人・学生が備えておくべき、IT に関する基礎的な知識が証明できる国家資格です。
ビジネス
▶社会保険労務士入門
人事・労務管理、社会保険・年金の専門職である社労士を目指す講座です。
▶リテールマーケティング(販売士)2級 2019年度 合格率88%(全国平均60%)
流通業界で唯一の公的資格である販売士の資格取得を目指します。
▶ビジネス実務法務3級
社会人に必要なコンプライアンス(法令遵守)の基礎知識を身につけます。
▶ファイナンシャル・プランナー3級
3 級FP 技能士はFP 資格の登竜門で、将来金融業界に就職したい方に役立つ資格です。
教育
▶保育士 本学の教員が合格まで一人ひとりきめ細かくサポートします。
保育園や児童館などの児童福祉施設で働きたい人なら取得したい国家資格。
▶環境教育インストラクター講座
地域で環境活動をやってみたい人、環境関連企業に就職したい人におすすめです。
▶教員採用試験対策講座
教職を目指す学生が受講できます。
就職対策
▶秘書検定(2級・準1級)
あいさつ、来客応対、敬語の使い方など、社会人として必要なビジネスマナーを学びます。
▶SPI対策
就職試験の第一関門で筆記試験の主流である SPI を中心に、WEB テストにも対応します。
取得した資格 秘書検定2 級・準1 級
人間科学部 人間科学専攻心理・コミュニケーションコース 4年
南雲 大
新潟県立六日町高校出身
周囲に勧められたことと、社会に通用するマナーを身につけられると考え、秘書検定の講座を受講しました。敬語の使い方や祝辞、喪中の挨拶などの基本的なことから、席次などの社会で役立ちそうな幅広い内容が試験で出題されます。授業は2 人の先生がテキストをもとに分かりやすく教えてくれます。準1級の試験は筆記のほかに面接もあり、先生が面接のシミュレーションもしてくれたので安心して面接に臨めました。
講座は同じキャンパス内で学部の授業の後に受講できるので、時間を有効に使えました。また、2 ~ 3カ月と短い期間に集中して取り組めるので、2年次までに2級と準1級を取得できました。
人間科学部科目一覧
区分 | 分類 | 科 目 名 | 年次 履修 |
単位数 | |
人間科学部必修科目 | 人間科学概論A | 1~ | 2 | ||
人間科学概論B | 1~ | 2 | |||
人間科学部 選択必修科目 | 人間科学基礎論 | 1~ | 2 | ||
人間科学方法論 | 1~ | 2 | |||
心理学A | 1~ | 2 | |||
心理学B | 1~ | 2 | |||
哲学A | 1~ | 2 | |||
哲学B | 1~ | 2 | |||
倫理学A | 1~ | 2 | |||
倫理学B | 1~ | 2 | |||
教育学A | 1~ | 2 | |||
教育学B | 1~ | 2 | |||
言語学A | 1~ | 2 | |||
言語学B | 1~ | 2 | |||
社会学A | 1~ | 2 | |||
社会学B | 1~ | 2 | |||
科学史A | 1~ | 2 | |||
科学史B | 1~ | 2 | |||
健康科学A | 1~ | 2 | |||
健康科学B | 1~ | 2 | |||
外書講読 | 2~ | 2 | |||
人間科学 専攻 |
必修科目 人間科学専攻 |
ヒューマンコミュニケーション論A | 1~ | 2 | |
ヒューマンコミュニケーション論B | 1~ | 2 | |||
ライフデザイン論A | 1~ | 2 | |||
ライフデザイン論B | 1~ | 2 | |||
社会・ ライフデザイン コース |
キャリアデザイン論 | 2~ | 2 | ||
家族社会学 | 2~ | 2 | |||
家族関係論 | 2~ | 2 | |||
社会保障論 | 2~ | 2 | |||
公的扶助論 | 2~ | 2 | |||
保険論A | 2~ | 2 | |||
保険論B | 2~ | 2 | |||
ジェロントロジー | 2~ | 2 | |||
高齢社会論 | 2~ | 2 | |||
ジェンダー論 | 2~ | 2 | |||
環境科学 | 2~ | 2 | |||
健康と医療の社会学 | 2~ | 2 | |||
ライフコース論 | 2~ | 2 | |||
年金論A | 3~ | 2 | |||
年金論B | 3~ | 2 | |||
消費者行動論A | 3~ | 2 | |||
消費者行動論B | 3~ | 2 | |||
心理・ コミュニケーション コース |
キャリア心理学 | 2~ | 2 | ||
異文化間コミュニケーション論 | 2~ | 2 | |||
多文化共生論 | 2~ | 2 | |||
社会心理学 | 2~ | 2 | |||
対人関係論 | 2~ | 2 | |||
青年心理学 | 2~ | 2 | |||
文化交流史 | 2~ | 2 | |||
文化変容史 | 2~ | 2 | |||
グローバル・コミュニケーション | 2~ | 2 | |||
認知心理学 | 2~ | 2 | |||
実験心理学 | 2~ | 2 | |||
経営心理学A | 2~ | 2 | |||
経営心理学B | 2~ | 2 | |||
現代哲学 | 2~ | 2 | |||
文化人類学 | 3~ | 2 | |||
比較文化論 | 3~ | 2 | |||
児 童 教 育 専 攻 選 択 必 修 科 目 |
必修科目 | 児童学概論A | 1~ | 2 | |
児童学概論B | 1~ | 2 | |||
児童心理学 | 1~ | 2 | |||
選択必修科目 | ボランティア論A | 1~ | 2 | ||
ボランティア論B | 1~ | 2 | |||
臨床心理学 | 2~ | 2 | |||
カウンセリング論 | 2~ | 2 | |||
児童教育論A | 2~ | 2 | |||
児童教育論B | 2~ | 2 | |||
社会福祉論A | 2~ | 2 | |||
社会福祉論B | 2~ | 2 | |||
特別支援教育A | 2~ | 2 | |||
特別支援教育B | 2~ | 2 | |||
人間形成論 | 2~ | 2 | |||
生涯発達論 | 3~ | 2 | |||
他 学 部 関 連 科 目 |
商学分野 | 簿記Ⅰ | 1~ | 1 | |
簿記Ⅱ | 1~ | 1 | |||
会計学総論A | 2~ | 2 | |||
会計学総論B | 2~ | 2 | |||
マーケティング論A | 2~ | 2 | |||
マーケティング論B | 2~ | 2 | |||
金融総論A | 2~ | 2 | |||
金融総論B | 2~ | 2 | |||
経営学分野 | 経営学概論A | 2~ | 2 | ||
経営学概論B | 2~ | 2 | |||
経営組織論A | 3~ | 2 | |||
経営組織論B | 3~ | 2 | |||
経営労務論A | 3~ | 2 | |||
経営労務論B | 3~ | 2 | |||
商学部・経営学部 共通関連分野 |
民法(法律行為) | 2~ | 2 | ||
民法(債権) | 2~ | 2 | |||
民法(契約) | 3~ | 2 | |||
民法(物権変動と担保) | 3~ | 2 | |||
地方自治A | 2~ | 2 | |||
地方自治B | 2~ | 2 | |||
法文化論A | 2~ | 2 | |||
法文化論B | 2~ | 2 | |||
Current Social Problems | 2~ | 2 | |||
ゼミ群 | ゼミⅡ | 2~ | 4 | ||
ゼミⅢ | 3~ | 4 | |||
ゼミⅣ | 4~ | 4 |