• YouTube
  • Instagram

MENU


商学部・商学科

商学部.jpg

豊かな人間性と高い実務能力を有する企業人・スペシャリストを育成します

楠美将彦 商学部長メッセージ

商学の高千穂にようこそ
 商学部は、日本初の私学の高等商業学校として1914年に設立された歴史ある学部です。100年を超える商業教育の伝統に基づき、マーケティング、金融、会計の各コースでスペシャリストを育成しています。また、各コースに対応する観光・地域プログラム、ファイナンシャルマスター・プログラム、税理士養成プログラムによってより実践的な教育も行っています。商学部での学びを通じて、ビジネスの世界で活躍できる知識や技術を身につけることを願っています。

就職実績(2023年3月卒)

商学部

就職率(対就職希望者)

 97.7%

 

産業分類別状況
業種 人数 割合 商学部_産業HP用.jpg
建設 4 1.8%
メーカー 17 7.9%
エネルギー 2 1.2%
情報通信 32 14.9%
運輸・倉庫 5 2.3%
商社 16 7.4%
流通 37 17.2%
金融 14 6.5%
不動産・物品賃貸 13 6.0%
サービス 62 28.8%
教育 3 1.4%
医療・福祉 3 1.4%
官公庁・団体 7 3.2%

従業員規模別状況
業種 人数 割合 商学部_規模HP用.jpg
大企業(500名以上) 119 55.3%
中企業(100名~500名未満) 49 22.8%
小企業(100名未満) 47 21.9%


商学部の主な就職先

■建設
イオンディライトコネクト株式会社/株式会社カシワバラ・コーポレーション

■メーカー
ネグロス電工株式会社/株式会社東京めいらく/株式会社アーネストワン光村印刷株式会社

■エネルギー
株式会社井口鉱油

■情報通信
アイエックス・ナレッジ株式会社/ヤマトシステム開発株式会社/株式会社とちぎテレビ

■運輸・倉庫
株式会社JR東日本ステーションサービス/福山通運株式会社

■商社
トヨタモビリティパーツ株式会社/株式会社小泉

■流通
ミニストップ株式会社/株式会社パル/株式会社ヤマダホールディングス

■金融
アイザワ証券株式会社/株式会社かんぽ生命保険/城北信用金庫/青梅信用金庫

■不動産・物品賃貸
ハウスコム株式会社/株式会社グッドコムアセット/日本駐車場開発株式会社

■サービス
くら寿司株式会社/パーク24グループ/リゾートトラスト株式会社/株式会社リロパートナーズ/株式会社レッグス/西尾レントオール株式会社/日本クレアス税理士法人

■教育
セイハネットワーク株式会社

■医療・福祉
IMSグループ/東急ウェルネス株式会社

■官公庁・団体
さがみ農業協同組合/相模原市役所/山口県警察本部 など

 

商学科・マーケティングコース

商品をいかに効率良く、効果的に提供するか━━その方法を考えるのが“ マーケティング”。消費者の年齢、ライフスタイル、居住地など、さまざまな視点から分析・販売戦略を考えて、求められる商品を探ります。流通、市場調査、宣伝などの知識を習得できます。


pic②.jpg

マーケティングや広告宣伝の知識を具体的に学ぶことができました

 高校時代から営業職に興味があり、商品が売れる仕組みやマーケティングを学べるマーケティングコースを選びました。「広告論」では、普段から気になっていたインターネット広告の宣伝効果について論理立てて学ぶことができました。「観光マーケティング論」では、日本の観光戦略や規制緩和が観光業界に与えた影響、コロナ禍で打撃を受けた観光業の展望などについて知ることができ、タイムリーな学びが得られたように思います。また、さまざまな授業で日本と海外を比較する視点に触れられたことも印象に残っています。
 卒業後は、マーケティングや広告宣伝に関する知識を活かし、営業職や広報に携わる仕事を目指します。


商学部 マーケティングコース4年 齋藤典晃ゼミ
岡 幸大
埼玉県私立山村国際高校出身

マーケティングコース:観光・地域プログラム(2017年4月新設)

「場所」をマーケティングするプログラム!

訪日される外国人の方が多くなっていることに気がつきませんか?日本人気は当分続き,欧米,東アジア等から多くの観光客をひきつけています。このプログラムでは,日本の良さと地域の良さをPRする専門家を育成します。

何ができるの?

マーケティング理論に裏付けされた企画立案とプレゼンテーション能力を育成します。今,必要とされる価値共創型のマーケティング提案をつくりましょう。

P31_観光・地域プログラム.jpg


どんな科目を学べるの?

観光マーケティング論,地域ビジネス論(予定)が中心科目です。また外部講師の講義と企画立案,プレゼンテーションを組み合わせた商学特別講義もプログラムの中心科目となります。マーケティングコースにある他の科目(マーケティング論,サービス・マーケティング論など)では,企画に必要な知識を学びます。

どうして観光・地域プログラムが新設されたの?

学園創設者の川田鐵彌先生は,民間による初の世界一周旅行に参加しました。イギリス,ドイツ,アメリカ合衆国の先進的な試みを我が国に導入する視察となったこの旅で,私学最初の高等商業学校の設立を思いついたと言われています。民間による観光,民間による地域活性が求められるなか,創設者の想いがこのプログラムに継承されています。

学生と地域とのつながり

教室の中の学習ばかりではなく,アクティブ・ラーニングとして教室の外に出て,情報収集と企画提案を行う授業も満載。地域に飛び込み,観光資源としての「地域」をみんなで考えていきましょう。

卒業後の進路は?

観光業,小売業,サービス業などの第三次産業で活躍できる人材を輩出します。

商学科・金融コース

お金が動く仕組みを理解し、金融に関する疑問を解き明かしていきます。銀行、証券、保険などの特徴を理解したうえで、金融と経済の関わりについて考えます。「株価はなぜ上下するの?」「円安・円高で誰が損や得をするの?」といったナゾにも迫ります。


pic③.jpg

金融業界でスキルとして活かせる学びがたくさんあります

 親族に銀行員が多く、銀行に就職したいという思いから経営学・商学を学べる高千穂大学へ。金融コースを選んだのは「金融とは何か」という初歩的な疑問から専門的な知識まで学べ、その知識が銀行業務への理解につながると思ったからです。実際に1年次の必修授業で初めて「簿記I」を受けた当初は、難しさを感じましたが、授業が分かりやすく、秋学期にはひとりで解けるようになりました。2年次の「銀行論」と3年次の「金融論」では、銀行の業務内容や世界の金融に関する出来事、銀行の対応策を学べ、グローバルな視点での社会経済と金融のつながりを深く知ることができました。
 目標に向けて役立つ知識が増えていくことに日々喜びを感じています。


商学部 金融コース4年 楠美ゼミ
吉田 美波
東京都立東大和南高校出身

金融コース:ファイナンシャルマスタープログラム(2018年4月誕生)

金融のプロフェッショナルを育成するプログラム

金融業界を目指す学生を対象とし、金融の専門科目を学びながら、関連した資格取得を目指します。また、専任教員が資格取得やキャリア形成のサポートを行います。

学べる科目

金融の中心である理論を学び、2〜3年次までにFP3級の取得、卒業時までにFP2級、証券アナリスト1次試験科目合格、証券外務員試験2種合格、損保一般試験合格、宅建などを目指します。

ファイナンシャルマスター・プログラム.jpeg

写真は2023年1月ファイナンシャルマスター・プログラムに参加した在学生による報告会

卒業後の進路

銀行・信託銀行、信用金庫・信用組合、証券、保険(生保、損保)、リース・ノンバンク(クレジットカード)、投資運用といった金融業への就職を目指します。

商学科・会計コース

企業や組織には、常にお金の流れがあります。会計コースでは、こうしたお金の動きを記録し、実務に活かせるノウハウも学んでいきます。
簿記の資格取得、税理士、公認会計士、国税専門官などを目指す人に向いています。


pic④.jpg

会計の世界の奥深さを学び簿記の資格取得も実現

 このコースを選んだのは会計についてしっかり学び、簿記の資格を取得したいと思ったからです。大学入学までパソコンに触れる機会はなかったのですが、1年次でコンピュータの基本操作やソフトの使い方をしっかり学ぶことができました。2年次の「財務会計論」では、財務会計についての基礎的な理論を分かりやすく学ぶことができ、3年次の「管理会計論」では、さまざまな企業の事業計画や戦略、過去の実例などを具体的に知ることで、その企業がどのように事業を継続してきたのかを学び、今自分が何をすべきかを考える機会になりました。こうした専門的な学びを通して、会計の奥深さを知ることができました。
 今後は会計の知識や資格を活かした仕事に就き、ゼミで学んだ協調性を大切にしながら社会の役に立てる人になりたいと思います。


商学部 会計コース4年 西山ゼミ
小山 優香
東京都私立錦城学園高校出身

会計コース:税理士養成プログラム

 “税理士養成プログラム”は税理士を目指す学生を応援する高千穂独自のプログラムで、大学院進学を視野に入れた内容となっています。合格のためのテクニックだけを重視した指導ではなく、「合格=仕事のスタート地点」として、税理士に求められる知識・教養をトータルで学んでいきます。6 科目16単位の全単位を専任の教員が担当。大学・大学院の6 年間、慣れ親しんだ先生に支えられながら難関資格に挑戦します。

税理士養成プログラムを受講するには、日商簿記2級、全商簿記1級(会計・工業簿記の2科目)および全経簿記1級(会計・工業簿記の2科目)のいずれかの資格を有していること、年度初めに行なわれる面接を受け合格した者が受講を認められます。

pic⑤.jpg

少人数制の授業で分からないことはすぐに解決将来はコミュニケーション力のある税理士に

高校時代から簿記を学び、その知識を活かして働ける仕事として税理士を目指しています。「税理士・財務諸表論」や「工業簿記」の授業では、高校時代には学べなかった、計算の背景にある理論まで詳しく学ぶことができました。税理士になるためには、理論も深く学ぶ必要があるので勉強は大変ですが、それ以上に、今は分からなかったことが分かるようになる面白さや喜びを感じています。
 税理士養成プログラムは、少人数制の授業なので質問がしやすく、しっかり理解してから学びを進めることができます。大学院を修了すると学科試験が2科目免除になるところも魅力だと思います。また、税理士は専門知識だけでなく、顧客とのコミュニケーション力が求められる仕事です。プログラムで学ぶ内容はもちろん、幅広い分野の授業で教養を身につけ、コミュニケーション力の高い税理士になりたいと思っています。


商学部 会計コース2年
矢内 愛華
福島県立平商業高校出身

税理士養成プログラム モデル例

税理士養成プログラム 税理士試験
大学 1年
2年 簿記論(基礎)
簿記論(応用)
3年 財務諸表論(基礎)
財務諸表論(応用)
簿記論合格
4年 税法(基礎)
税法(応用)
財務諸表論合格
学部在学中に「簿記論」「財務諸表論」に合格

大学院 1~2年 学位取得(税法2科目免除) 税法科目合格
大学院在学中に「税法」1科目に合格

税理士資格取得


Point1
税理士養成プログラムの6科目16単位すべてが会計コース専門選択科目として卒業単位になります。
無理・無駄なく税理士に一歩近づけます。


Point2
税理士養成プログラムの6 科目は、本学専任教員が担当する少人数制。
充実したサポート体制をとっています。


●上表はモデルであり、履修や合格科目の順序は自由です。
●日商簿記2 級・全商簿記1 級相当以上の資格を有している者に限ります。
●大学入学後に資格を取得した方も、履修できます。

資格取得

会計

▶日商簿記2級(11月受験)
財務諸表が読め、株式会社で経理として働くことのできる知識が身につきます。


▶日商簿記3級(11月受験)
簿記を学ぶ人が最初に目指す資格。個人商店を前提とした会計処理を学びます。


情報

▶マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) 
ビジネスで必要なWord、Excel などの操作スキルを測る試験です。


▶ ITパスポート
IT を利用するすべての社会人・学生が備えておくべき、IT に関する基礎的な知識が証明できる国家資格です。


ビジネス

▶社会保険労務士入門
人事・労務管理、社会保険・年金の専門職である社労士を目指す講座です。


▶リテールマーケティング(販売士)2級 
流通業界で唯一の公的資格である販売士の資格取得を目指します。


▶ビジネス実務法務3級
社会人に必要なコンプライアンス(法令遵守)の基礎知識を身につけます。


▶ファイナンシャル・プランナー3級
3 級FP 技能士はFP 資格の登竜門で、将来金融業界に就職したい方に役立つ資格です。 


教育

▶保育士  本学の教員が合格まで一人ひとりきめ細かくサポートします。 
保育園や児童館などの児童福祉施設で働きたい人なら取得したい国家資格。


▶環境教育インストラクター講座
地域で環境活動をやってみたい人、環境関連企業に就職したい人におすすめです。


▶教員採用試験対策講座
教職を目指す学生が受講できます。


就職対策

▶秘書検定(2級・準1級)
あいさつ、来客応対、敬語の使い方など、社会人として必要なビジネスマナーを学びます。


▶SPI対策
就職試験の第一関門で筆記試験の主流である SPI を中心に、WEB テストにも対応します。



取得した資格 秘書検定2 級

 商学部 マーケティングコース 4年
 西山 知愛理
 東京都立第五商業高校出身


 社会に出てどんな職種に就いても講座で学んだスキルは活かせます


 3 年次になって少しずつ就職活動を進めていく中、その準備として社会で求められるビジネスマナーを身につけたいと考えて秘書検定の資格取得講座を受講しました。大学内で1 カ月間、週2 回の講座を受講。テキストを元に検定での出題率が高い問題を中心に学び、覚え方のコツなどもしっかり教えていただけたので安心して試験に臨むことができました。受講も試験もキャンパス内で行うことができるのも大きなメリットでした。ビジネスマナーは就職活動だけでなく社会に出てからも求められるスキル。どんな職業に就いてもこの講座で学んだ知識や対応力は活用できると思います。


pic⑧.jpg

商学部科目一覧

区分 分類 科目名 年次
履修
単位数
商学部必修科目 簿記Ⅰ 1~ 1
簿記Ⅱ 1~ 1
コース専門科目 マーケティングコース

必修

科目

マーケティング論A 1~ 2
マーケティング論B 1~ 2
選択必修科目 広告論A 2~ 2
広告論B 2~ 2
消費者行動論A 2~ 2
消費者行動論B 2~ 2
物流論A 2~ 2
物流論B 2~ 2
市場調査論A 2~ 2
市場調査論B 2~ 2
流通経営論A 2~ 2
流通経営論B 2~ 2
マーケティング情報論A 2~ 2
マーケティング情報論B 2~ 2
サービスマーケティング論A 3~ 2
サービスマーケティング論B 3~ 2
流通論A 3~ 2
流通論A 3~ 2
観光マーケティング論 3~ 2
地域ビジネス論 3~ 2
金融コース 必修
科目
金融総論A 1~ 2
金融総論B 1~ 2
選択必修科目 銀行論A 2~ 2
銀行論B 2~ 2
証券論A 2~ 2
証券論B 2~ 2
保険論A 2~ 2
保険論B 2~ 2
マクロ経済学A 2~ 2
マクロ経済学B 2~ 2
ミクロ経済学A 2~ 2
ミクロ経済学B 2~ 2
国際金融論A 2~ 2
国際金融論B 2~ 2
ファイナンシャルプランニング論A 2~ 2
ファイナンシャルプランニング論B 2~ 2
金融論A 3~ 2
金融論B 3~ 2
金融工学A 3~ 2
金融工学B 3~ 2
財政学A 3~ 2
財政学B 3~ 2
リスクマネジメント論A 3~ 2
リスクマネジメント論B 3~ 2
コース専門科目 会計コース 必修
科目
会計学総論A 1~ 2
会計学総論B 1~ 2
選択必修科目 財務会計論A 2~ 2
財務会計論B 2~ 2
管理会計論A 3~ 2
管理会計論B 3~ 2
工業簿記Ⅰ 2~ 2
工業簿記Ⅱ 2~ 2
原価計算論A 2~ 2
原価計算論B 2~ 2
コンピュータ会計A 2~ 2
コンピュータ会計B 2~ 2
高等簿記Ⅰ 2~ 2
高等簿記Ⅱ 2~ 2
会計史A 3~ 2
会計史B 3~ 2
国際会計論A 3~ 2
国際会計論B 3~ 2
税務会計論A 3~ 2
税務会計論B 3~ 2
会計情報システム論A 3~ 2
会計情報システム論B 3~ 2
会計監査論A 3~ 2
会計監査論B 3~ 2
経営分析A 3~ 2
経営分析B 3~ 2
税理士・簿記論(基礎) 1~ 2
税理士・簿記論(応用) 1~ 2
税理士・財務諸表論(基礎) 1~ 2
税理士・財務諸表論(応用) 1~ 2
税理士・税法(基礎) 1~ 4
税理士・税法(応用) 1~ 4
ゼミ群 ゼミⅡ 2~ 4
ゼミⅢ 3~ 4
ゼミⅣ 4~ 4
商学部関連科目 企業法(企業形態法) 2~ 2
企業法(株式会社法) 2~ 2
キャリアデザイン論A 2~ 2
キャリアデザイン論B 2~ 2
経済法A 2~ 2
経済法B 2~ 2
地方自治A 2~ 2
地方自治B 2~ 2
労働法A 2~ 2
労働法B 2~ 2
民法(法律行為) 2~ 2
民法(債権) 2~ 2
経済地理学A 3~ 2
経済地理学B 3~ 2
外書講読A 3~ 2
外書講読B 3~ 2
企業法(知的財産法) 3~ 2
企業法(有価証券法) 3~ 2
行政法A 3~ 2
行政法B 3~ 2
税法A 3~ 2
税法B 3~ 2
地域開発論A 3~ 2
地域開発論B 3~ 2
法文化論A 3~ 2
法文化論B 3~ 2
民法(契約) 3~ 2
民法(物権変動と担保) 3~ 2
年金論A 3~ 2
年金論B 3~ 2
商学特別講義 3~ 2
CurrentSocialProblems 2~ 2

商学部と経営学の違い

コラム.jpg