公開講座(一般聴講可)
2023年度の公開講座は以下の通り実施いたします。
2023年12月8日まで受講申込を受付中です。皆様の応募をお待ちしております。
●概要
テーマ:『変動の時代の金融・経済を考える』
概 要:社会を取り巻く環境が大きく変わる中、金融・経済の仕組み及び現状は複雑に変化し続けています。
変動の時代における金融・経済の今、そして未来へ向けて、本講座では、研究と実務の両面から分析の視点を得て、
考えていきます。
担 当:柴田舞(高千穂大学商学部教授)
月日 | 時間 | 演題 | 講師 | 備考 |
11月25日(土) | ① | 日本の財政の現状と課題 | 山田 直夫 | 日本証券経済研究所 主任研究員(高千穂大学兼任講師) |
② | 証券市場に関して(仮) | 宇野 淳 | 元早稲田大学教授 | |
12月9日(土) | ① | お金の価値とは何か -何故日本は安い国になってしまったのか?- |
佐々木 融 | JPモルガン・チェース銀行 市場調査本部長 |
② | 通貨のデジタル化 | 蔵納 淳一 | 公益財団法人国際通貨研究所 経済調査部副部長 |
※講演テーマは今後変更となる場合があります。
日 程:2023年11月25日(土)/12月9日(土)の各13時00分~16時30分
※1日2講座(全4講座)
会 場:高千穂大学6号館CS 2階タカチホホール
対象者:杉並区住在・在勤・在学の18歳以上
参加費:500円(資料代として)
※初回の受講時に現金にてお支払いをお願いいたします。
500円で全ての回を受講いただけます。
定 員:100名(先着順にて随時受付)
●申し込み方法
申し込みについては以下の①~④のいずれの方法でお申し込みください。
【① 往復はがき】
往信用はがき裏面に「2023公開講座 受講希望」と記入の上、以下の必要事項を記入してください。返信用はがきの表面には、申込者の返信用あて先(郵便番号、住所及び氏名)を記入し、高千穂大学公開講座係宛お送りください。
【② FAX】
「2023公開講座 受講希望」と記載の上、以下の必要事項を記入し高千穂大学公開講座係宛お送りください。(FAX:03-3313-9034)
【③ E-Mail】
件名に「2023公開講座 受講希望」と記載の上、本文に以下の必要事項を記載し送信してください。
(メールアドレス:kokai@takachiho.ac.jp)
【④ 申込フォーム】
https://forms.gle/zZAErRCK4wmu2svh6 へアクセスし回答を送信してください。
必要事項
氏名(フリガナ)、郵便番号、住所、電話番号、年齢、職業、FAX番号(FAX申込者のみ)
※申込期間は2023年12月8日(金)まで随時先着順での受付となります
●受講時の注意点
・健康観察を各自で行い、体調に問題がない場合のみご受講ください。
・マスクの着用については各自のご判断とさせていただきます。
・教室は換気システムや窓・ドアの開放により換気を行いますので、体温調節しやすい服装でお越しください。
・必要に応じて入構時に検温や手指消毒をご利用ください。