降籏 徹馬|教員紹介

降簱 徹馬
所属学部

経営学部

教員職位 教授
取得学位

工学修士(1993(H5).3 東京理科大学)

博士(工学)(2002(H14).12 東京工業大学)

専攻・専門分野 経営工学、経営情報システム
メッセージ

学生の皆さん,特に1年生へお伝えしたいのは『やればできる』です.次に降籏ゼミナール学生の外部活動の一部を紹介します.
・日本経営工学会2010年度実践教育実習(インターンシップ)にゼミⅢの3名が参加(実習内容は「工場管理,Vol.56,No.12,pp.68-70」に掲載)
・日本経営工学会ユースプロジェクト文系専門ゼミ交流会2010にてゼミⅢ学生が研究発表(イベント内容は日本経営工学会機関誌「経営システム,Vol.20,No.5,pp.291-292」に掲載)
・日本経営工学会ユースプロジェクト文系専門ゼミ交流会2011にてゼミⅡ学生が研究発表(「優良賞」を受賞・イベント内容は日本経営工学会機関誌「経営システム,Vol.21,No.5,pp.260-261」に掲載)
・日本経営工学会ユースプロジェクト文系専門ゼミ交流会2012にてゼミⅢ学生が研究発表(「優秀賞」を受賞・イベント内容は日本経営工学会機関誌「経営システム,Vol.23,No.1,pp.65-66」に受賞写真付きで掲載)
・NTTドコモ・モバイル社会研究所レポートコンテスト2013にゼミⅢの学生1名が投稿(「ファイナリスト賞」を受賞)
・NTTドコモ・モバイル社会研究所レポートコンテスト2014にゼミⅢの学生1名が投稿
・野村総合研究所・学生小論文コンテスト2015にゼミⅢの学生1名が投稿
・NTTドコモ・近未来社会学生コンテスト2015にゼミⅢの学生1名が投稿
・ConCom2020(大学生コンサルティングコンペティション)にゼミⅢの学生2名が参加(本選へ進出)
・ConCom2022(大学生コンサルティングコンペティション)にゼミⅡの学生3名が参加
・ConCom2023(大学生コンサルティングコンペティション)にゼミⅢの学生3名が参加(本選へ進出)

担当授業科目

【大学】応用表計算(関数)/(マクロ)、経営工学A/B、専門ゼミ

【大学院】経営工学特講A/B、経営工学演習、経営工学特殊研究、経営工学研究指導

略歴

東京理科大学大学院工学研究科経営工学専攻修士課程修了,

博士(工学)(東京工業大学).

東京理科大学経営学部助手などを経て現職.

現在までに,駿河台大学,専修大学,拓殖大学,東京理科大学,獨協大学の非常勤講師,

および,経営関連学会協議会評議員・副理事長補佐・監事,日本経営工学会庶務委員会委員長・選挙委員会委員長・国際渉外委員会副委員長・論文誌編集委員会委員長,日本経営数学会理事・常任理事・幹事などを歴任.

2006年日本経営数学会学会賞.

業績(著作、研究テーマ等)

【研究テーマ】
CSVなどの価値評価,サプライ・チェーン・マネジメント(SCM),経営データ分析,経営シミュレーション,立地分析,意思決定支援システムの実践,社会現象の時空間変動解析など

【論文など】
(共著)A Method to Determine Manufacturing Allocation in a Global Supply
Chain,Proceedings of the 18th Asia-Pacific Conference on Industrial
Engineering and Management Systems,2017.
(共著)大学進学における都道府県間移動,日本経営数学会誌,37巻1・2号,2017.
(共著)日本の自動車業界におけるサプライ・チェーン・リスク・マネジメントの実証分析,日本経営工学会論文誌,67巻4号,2017.
(共著)入門会社学のススメ,税務経理協会,2015.
など多数

所属学会など

経営情報学会,地理情報システム学会,日本オペレーションズ・リサーチ学会,日本経営学会,日本経営工学会,日本経営数学会,日本情報経営学会,日本マーケティング・サイエンス学会

高千穂大学 入試課

〒168-8508 東京都杉並区大宮2丁目19-1

フリーダイヤル TEL 0120-012-816

Copyright© Takachiho University. All rights reserved.