住倉 毅宏|教員紹介
所属学部 |
商学部 |
---|---|
教員職位 | 大学院研究科長、教授 |
取得学位 | 学士(法学)(1984(S59).3 上智大学) |
専攻・専門分野 | 租税法 |
「税金から社会を学ぶ」
経済取引には税金がつきものです。モノを売買する取引やサービスを提供する取引があれば、消費税がかかりますし、会社であれば法人税、個人としての取引であれば所得税が関係してきます。税金は経済社会のあらゆるところに関係するところから、税金を知ることは社会を知ることにもなると考えています。実際の税制がどのようなものか、どのようにあるべきかについて、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
担当授業科目 |
【大学】税法A/B、税理士・税法(応用)、専門ゼミ 【大学院】法人課税法特講A/B、法人課税法演習、法人課税法特殊研究、法人課税法研究指導 |
---|---|
略歴 |
上智大学法学部法律学科 卒業 |
業績(著作、研究テーマ等) |
・恒久的施設を巡る課税問題
【海外論文紹介】「恒久的施設としてのソーシャルメディア・インフルエンサーの『主要な役割』」租税研究873号、2022年 【海外論文紹介】「デジタルノマドの税務上の課題」租税研究898号、2024年 「PE概念の拡張と将来展望」国際取引法学会第10号、2025年 ・米国小売売上税におけるネクサスについて |
所属学会など |
国際取引法学会・金融税制部会 |