三浦 紘嵩|教員紹介

miura.png

所属学部

商学部

教員職位 助教
取得学位

会計修士(専門職)(2019(H31).3 早稲田大学)

専攻・専門分野 【専攻】管理会計学
【専門分野】飲食業・ホテル・銀行・会計事務所の管理会計
メッセージ

商学部で簿記・工業簿記・管理会計論およびゼミを担当いたします三浦紘嵩と申します。
私はEY新日本有限責任監査法人の自動車セクターで公認会計士として企業経営の現場に携わってまいりました。
専門は管理会計であり、特にホテル業を中心としたサービス業の予算管理を研究しています。
私の授業やゼミでは、単なる知識の習得だけでなく、社会で即戦力となる実践的な課題解決力を養うことを目指しています。具体的には、企業で実際に生じた問題をケーススタディとして取り上げ、学生の皆さんとディスカッションを通じて実務的な視点や問題解決能力を深めていきたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

担当授業科目

管理会計論A/B、工業簿記Ⅰ/Ⅱ、簿記Ⅰ/Ⅱ、ゼミⅠ、専門ゼミ

略歴

2019年2月 - EY新日本有限責任監査法人 第5事業部(自動車セクター)(〜2023年3月)
2023年4月 - 早稲田大学 商学学術院 助手(〜2025年3月)
2023年4月 - 専修大学 経営学部 兼任講師
2023年8月 - 日本公認会計士協会 正会員
2024年11月- 日本大学 文理学部情報科学研究所 客員研究員
2025年4月 - 高千穂大学 商学部 助教
2025年5月 - 株式会社SoVa 顧問

業績(著作、研究テーマ等)

三浦紘嵩. 2024. 「セレンディピティを活用した業績評価システムの進化: 広島銀行における業績評価制度廃止の事例—業績評価システムの最前線ケーススタディ」『企業会計』76 (11): 1521-1528.
三浦紘嵩. 2024. 「組織内外の制度がもたらす予算管理実践の変化から生じたコンフリクト: 日本のホテルにおけるユニフォームシステムの導入に関する事例研究」『原価計算研究』48 (2): 14-27.
三浦紘嵩. 2022. 「小規模企業の管理会計に対する環境の不確実性の影響: 居酒屋小満<みちる>の事例研究」『原価計算研究』46 (2): 79-91.

所属学会など


連絡先

https://researchmap.jp/hirotaka.miura

高千穂大学 入試課

〒168-8508 東京都杉並区大宮2丁目19-1

フリーダイヤル TEL 0120-012-816

Copyright© Takachiho University. All rights reserved.