スポーツ施設
トレーニングルーム



ただし、年度始めの講習会を必ず受講すること(許可証は1度発行されれば4年間有効です)。
講習会終了後、利用許可証を発行します。
開室時間 | (月)~(金)10:40~16:10 ※12:00~13:00は閉室 |
---|---|
設置器具 | エアロバイク、ランニングマシーン、その他筋力トレーニング器具。 |
場所 | 3号館地下1階 |
体育館



体育館は授業の他、クラブ活動、入学式・卒業式等の学校行事や高千穂祭コンサート会場等のイベント会場にも利用されています。
排球部、バスケットボール同好会、バドミントン愛好会、フットサル愛好会が練習しています。
場所 | 7号館球技室 |
---|
武道場
『杉並区指定有形文化財 高千穂学園武道場』
武道場は、大正2年10月に柔・剣道場として、本学の前身である高千穂高等商業学校の一連の校舎とともに建てられたもので、建築当時のままの姿で、現在、合気道場として利用されている貴重な文化財です。 建築仕様は、木造・平家建、切妻、棧瓦葺、玄関張り出し付きで外壁は下見板張です。内部床も板張りで、床下にはスプリングを入れて衝撃の吸収を図り、また、甕を10ヶ所にいけて吸音効果を高めるなど、屋根を支える洋風小屋組とともに、当時のドイツ様式の設計による学校建築技法をよくとどめています。 さらに、本武道場は当初から現在地に在り、明治末期から大正初期にかけて、私立学校の郊外進出が盛んであったことを裏付ける歴史的資料でもあり、区内最古の木造学校建築物として建築史的にも貴重なものです。
場所 | 7号館東側 |
---|
杉並区指定文化財 有形文化財
高千穂学園武道場(たかちほがくえんぶどうじょう)
http://www.city.suginami.tokyo.jp/kyouiku/bunkazai/sitei/1031591.html
剣道場・柔道場・弓道場




柔道場はクラブハウス2F(9号館)、剣道場は4Fに、弓道場はキャンパス東側にあります。
詳しくは キャンパスマップ を参照してください。
登戸総合グラウンド


登戸総合グラウンドは授業の他、クラブ活動や体育祭会場等のイベント会場にも利用されています。
場所 | 〒214-0013 神奈川県川崎市多摩区登戸新町1-1 TEL・FAX 044-932-9338 |
---|---|
施設設備 | グラウンド 野球場1面、テニスコート5面、キャンピングゾーン クラブハウス シャワー・ロッカールーム、ミーティングルーム、ホール |
アクセス | JR南武線、小田急線登戸駅下車徒歩7分![]() |