• YouTube
  • Instagram

MENU

本学サイト>受験生の方へ>入学者選抜情報>編入学試験(指定校制・公募制)※指定様式による出願のみ
  • slider04.png
  • slider05.png
  • slider02.png
  • slider03.png

編入学試験(指定校制・公募制)※指定様式による出願のみ

高千穂大学では、大学在学中の進路変更、または大学、短期大学、高等専門学校、若しくは専門学校を卒業し、さらに勉学を続けたいという意欲ある学生を3年次から受け入れるため、編入学試験を以下のとおり実施致します。
※編入学後、短期大学・専門学校で修得した単位は78単位を上限に全部またはその一部を、本学における授業科目の履修により取得したものと認定することができますが、科目の内容により認められない科目や、場合によっては入学後2年間での卒業が難しくなる場合がありますので出願前に入試広報課にお問い合わせください。

編入学試験(指定校制) ※指定様式による出願のみ

編入学試験(指定校制)に関しては、該当校へ通知しています。詳しくは、短期大学・専門学校の進路指導室へお問い合わせください。


募集学部等

商学部/経営学部(起業・事業承継コース除く)/人間科学部人間科学専攻


出願書類

⑴ 編入学志願票(本学所定用紙)
⑵ 卒業見込証明書または在学証明書
⑶ 成績証明書
⑷ 推薦書(本学所定用紙)【志願者が日本国籍を有しない場合は下記の書類を提出してください。】
⑸ 住民票・パスポート・在留カードの3点
 ・住民票は3ヶ月以内発行の原本
 ・パスポートは身分事項欄、出入国スタンプ欄をすべてコピーしてください。
 ・在留カードは、両面をコピーしてください。(番号等が切れることのないよう注意してください。)
⑹ 保証人関係書類
 ・身元保証書(本学所定用紙)
 ・住民票(3ヶ月以内発行の原本)
 ・保証人が日本国籍を有しない場合は在留カードの両面コピー


選考日程

出願開始日 出願締切日
【当日消印有効】
試験日 結果通知発送日 入学手続締切日
【当日消印有効】
9月9日(火) 10月3日(金) 10月12日(日) 10月24日(金) 11月11日(火)


入学検定料

30,000円


金融機関窓口備え付けの振込用紙やATM、ネットバンキング等から、以下の口座に納入してください。納入控えの提出は不要ですが、確認を要する場合がありますので、試験が終了するまでは大切に保管してください。


※振込手数料はご負担ください。


銀行名  三菱UFJ銀行 笹塚支店
口座名  ガク)タカチホガクエン
口座番号 普通 0087439


選考方法

面接・書類審査80点、小論文20点による総合判定です。
面接では、志望理由・修学意欲、取組みや経験に基づく自分の強み、編入後の目標を主として問い、主体性・多様性・協働性を評価します。書類審査では、成績証明書により主体性・知識・技能を評価します。小論文試験(60分間)を行い、思考力・判断力・表現力を評価します。


他の大学、短期大学、高等専門学校、または専門学校で修得した単位の認定について

⑴78単位を上限として認定します。
⑵認定方法は原則として一括「認定」とします。
 ただし、既単位修得科目を個別に検討し本学の科目として読み替えることができるものについては、
 該当科目の単位として認定することがあります。


その他

・合格後の入学辞退はできません。
・入学手続完了後においても修学が困難な状況(2026年4月1日時点で「留学」の在留資格が取得できない等)であると認められた場合、合格は取り消しになります。
・受験票は出願手続完了後、試験日の5日前より順次発送します。

資料請求

募集要項・願書、大学ガイドの資料請求(無料)はこちら


編入学試験(公募制) ※指定様式による出願のみ

高千穂大学では、大学在学中の進路変更、または大学、短期大学、高等専門学校、若しくは専門学校を卒業し、さらに勉学を続けたいという意欲ある学生を3年次から受け入れるため、編入学試験を以下のとおり実施致します。
※編入学後、短期大学・専門学校で修得した単位は78単位を上限に全部またはその一部を、本学における授業科目の履修により取得したものと認定することができますが、科目の内容により認められない科目や、場合によっては入学後2年間での卒業が難しくなる場合がありますので出願前に入試広報課にお問い合わせください。


募集学部等

商学部/経営学部(起業・事業承継コース除く)/人間科学部人間科学専攻


出願資格 

以下の2つの要件を満たす者。


⑴ 本学を第1志望とする者


⑵ 以下のいずれかに該当する者
 ①大学、短期大学、高等専門学校、若しくは専門学校を卒業した者、または2026年3月に卒業見込みの者

 (専門学校は専門士が取得できる学校に限る)
 ②4年制大学の2年次以上に在籍し、2026年3月に62単位以上を修得見込みの者
 ③4年制大学に2年以上在籍し、62単位以上を修得した者


【志願者が日本国籍を有しない場合は下記も満たすこと】


⑶ 以下の要件を満たす保証人を立てられる者
  (ア)日本国内に居住していること
  (イ)保証人が日本国籍を有しない場合、日本語を十分に理解できること
  (ウ)留学生の身分および入学・在学中の経費などについて一切の責任を負うことのできる方


⑷ 講義は日本語で行われるので、日本語を十分に理解できる能力を有する者


選考日程

出願開始日 出願締切日
【当日消印有効】
試験日 結果通知発送日 入学手続締切日
【当日消印有効】
9月9日(火) 10月3日(金) 10月12日(日) 10月24日(金) 11月11日(火)


入学検定料

30,000円


金融機関窓口備え付けの振込用紙やATM、ネットバンキング等から、以下の口座に納入してください。納入控えの提出は不要ですが、確認を要する場合がありますので、試験が終了するまでは大切に保管してください。


※振込手数料はご負担ください。


銀行名  三菱UFJ銀行 笹塚支店
口座名  ガク)タカチホガクエン
口座番号 普通 0087439


選考方法

面接・書類審査80点、小論文20点による総合判定です。
面接では、志望理由・修学意欲、取組みや経験に基づく自分の強み、編入後の目標を主として問い、主体性・多様性・協働性を評価します。書類審査では、成績証明書により主体性・知識・技能を評価します。小論文試験(60分間)を行い、思考力・判断力・表現力を評価します。


他の大学、短期大学、高等専門学校、または専門学校で修得した単位の認定について

⑴78単位を上限として認定します。
⑵認定方法は原則として一括「認定」とします。
 ただし、既単位修得科目を個別に検討し本学の科目として読み替えることができるものについては、
 該当科目の単位として認定することがあります。


その他

・合格後の入学辞退はできません。
・入学手続完了後においても修学が困難な状況(2026年4月1日時点で「留学」の在留資格が取得できない等)であると認められた場合、合格は取り消しになります。
・受験票は出願手続完了後、試験日の5日前より順次発送します。