本学サイト>在学生の方へ>学生生活サポート>通学・喫煙マナー、学生生活の諸注意

通学・喫煙マナー、学生生活の諸注意

 

 本学学生として大学近隣の方など他者への配慮をお願いします。
「ふさわしくない行動」を確認した際は、厳重に対応します。
「良識ある行動」を心がけ、学内外において本学学生としての自覚と誇りを持って行動してください。


■通学マナー
○ 通学は徒歩または公共交通機関を利用してください。
  オートバイは登録制にて、自転車は登録することなく通学することができます。
  登校した際には、指定された駐輪場に駐輪してください。(オートバイの排気音が騒音とならないよう注意してください)自家用

  車を使用しての通学は禁止しています。


○ 大学周辺は住宅地であり生活道路であるため十分配慮し、以下の行為は慎んでください。
 「横並び歩き」
 「狭い道路上での大声での会話」
 「ゴミ・ガムのポイ捨て」
 「歩行喫煙」(条例違反です)


■喫煙マナー(喫煙所以外での喫煙の禁止)
 20歳未満の喫煙は法律で禁止されています。また、杉並区は歩きたばこやポイ捨てが禁止されています。
 学内においては、全館館内禁煙ですが、喫煙は学内に設置している屋外喫煙所で喫煙してください。喫煙所からはみ出て喫煙してい   

 る学生や吸殻のポイ捨が見受けられます。喫煙はルールを守り喫煙所内で喫煙し、吸殻は灰皿に捨ててください。喫煙所に入れない 

 場合には少し時間をずらすか、他の喫煙所(5号館前と9号館横に設置)をご利用ください。


■学生生活の諸注意
○ 闇バイト・ブラックバイト
 SNS等の「短時間で高収入」などと書かれ、常識外れな報酬に「変だな?」と思ったら、応募せず、すぐに大学や警察に相談してくださ 

 い。いわゆる闇バイトは、アルバイトではなく犯罪です。また、「求人票の労働条件と実際の待遇が違う」、「休日が取れない」、

 「長時間労働を強いられる」、「残業代が支払われない」、「休憩時間が無い」など、いわゆる「ブラックバイト」と思われるアル

 バイトに注意してください。ブラックバイトのトラブル相談は、全国にある労働局や労働基準監督署の中に設置されている「総合労

 働相談コーナー」にしてください。


○ SNSの利用
 SNS(X、Instagramなど)は、個人情報の掲載、名誉棄損、プライバシー侵害等に該当しないように利用してください。掲載した

 写真等で思わぬトラブルになる場合があります。SNSは不特定多数の人が閲覧することを意識し、プライバシーにかかわる写真や記 

 事、他人が不快に感じるものは掲載しないでください。一度掲載した写真や記事はコピーされるとネット上にいつまでも残り続けま

 す。


○ 過度の飲酒
 20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。また20歳以上であっても過度の飲酒を控え、飲酒を強要したり一気飲みをさせたりす

 ることはやめてください。飲酒運転も厳禁です。また学内では認められた行事以外での飲酒は禁止しています。


○ 契約や悪質商法におけるトラブル
 成年年齢引下げにともない、18歳、19歳の若者が親の同意なく売買契約をすることができるようになりました。例えば「エステの

 無料体験で高額な契約をしてしまい支払いに困っている」、「友人から儲かると誘われて高額な投資用USBを購入してしまったが利

 益を得られず借金だけが残ってしまった」などです。報酬を目当てに、友人や後輩を契約勧誘することもしないでください。契約や

 悪質商法にかかわるトラブルは、消費者庁「消費者ホットライン」188番で相談できます。一人で悩まず相談してください。


○ 違法薬物の使用・取引
 危険ドラッグ・違法薬物は、「興味本位でやってしまった」、「一回だけなら大丈夫と思った」という言い訳は通用しません。1度

 でも使用すると自分の意思ではやめられなくなってしまいます。一時の興味・関心に惑われ、大事な人生を棒に振らないよう注意し

 てください。

高千穂大学 入試課

〒168-8508 東京都杉並区大宮2丁目19-1

フリーダイヤル TEL 0120-012-816

Copyright© Takachiho University. All rights reserved.