本学サイト>在学生の方へ>課外講座>公的資格取得支援奨学金制度について

公的資格取得支援奨学金制度について

 

公的資格取得支援奨学金制度について

一定の資格を持つ学生が、上位の資格を取得するために専門学校の講座を受講する場合、大学が10万円を上限として受講料の半額を補助する制度です。
なお、通学講座・通信講座の別や、検定試験の結果(合否)は問いません。

1. 応募資格

在籍期間が満4年以下で所定の卒業認定単位数を取得している学部学生であること。  
1年生 春学期終了時:20単位以上  秋学期終了時:40単位以上   
2年生 春学期終了時:60単位以上  秋学期終了時:80単位以上   
3年生 春学期終了時:95単位以上  秋学期終了時:110単位以上   
4年生 春学期終了時:120単位以上 

前提資格を所持し、下記の専門学校講座を受講して通学講座は全講座日程の8割以上出席をした者、通信講座は申請日の前学期までの授業出席率平均が8割以上の者であること。

前提資格 専門学校講座
日本商工会議所簿記2級相当以上 公認会計士
税理士
日本商工会議所簿記1級
英検2級相当 英検準1級相当以上
ITパスポート相当以上 ITストラテジスト相当以上

ファイナンシャルプランニング技能2級以上、
またはビジネス実務法務2級以上、

または大手専門学校の社会保険労務士模擬試験がC判定以上

社会保険労務士
リテールマーケティング2級以上 中小企業診断士
リテールマーケティング2級 リテールマーケティング1級
秘書検定2級以上 秘書検定1級
2. 応募方法

応募期間内に次の書類を教育研究事務課まで提出すること
 ①公的資格取得支援奨学金申込書(こちらからダウンロードしてください)
 ②前提資格を所持していることを証明できる書類(合格証書の写し等)
 ③出席証明書類※
 ④講座日程表等、講座の内容と日程が分かるもの
 ⑤専門学校講座受講料の領収証(写し可)


 ※・通学講座の場合:全講座日程の 8 割以上を出席したことが証明できる書類(出席証明書等)
  ・通信講座の場合:前学期までの大学正課授業の出席率が8割以上であることを証明できる書類(T-Naviの出欠調査状況票)


3. 応募期間

秋期 ⇒ 10月1日~10月31日
(対象講座の受講期間:同年4月1日~9月30日の間に終了)
春期 ⇒ 4月1日~4月30日
(対象講座の受講期間:前年10月1日~同年3月31日の間に終了)

4. 採用人数

春学期・秋学期 各若干名

5. 選考方法

学内成績及び面接

6. 支給額

講座受講料の半額(入学金・オプション講座受講料等を除く上限10万円)
※複数の講座を同時に申請した場合、受講料の総合計額の半額あるいは10万円のどちらか低い額を支給。

(注意事項)
・過去に本奨学生と認定された学生は、同一講座での申請は出来ません。ただし、税理士講座については、異なる受講科目の申請であれば可能です。
・講座開講日程の半分以上が休学中または入学前に実施されている場合の申請は出来ません。

高千穂大学 入試課

〒168-8508 東京都杉並区大宮2丁目19-1

フリーダイヤル TEL 0120-012-816

Copyright© Takachiho University. All rights reserved.