本学サイト>ニュース&トピックス一覧>2024年度のニュース&トピックス>庄司ゼミ(商学部)が春のゼミ合宿を行いました

庄司ゼミ(商学部)が春のゼミ合宿を行いました

 

 庄司ゼミ(商学部)が2025年2月6日から7日まで春のゼミ合宿を、高千穂大学が保有する群馬県にある白根セミナーハウスにて行いました。合宿の様子を写真つきで紹介させて頂きます。


JR長野原草津口駅で撮影

高千穂大学のセミナーハウスがある草津へは、JR吾妻線「長野原草津口」駅が最寄りです。特急電車が到着すると、大勢の乗客がバスへと移動していきます。写真1のような大型バスに乗り込む人々の目的地は、草津温泉。この写真を撮影したときも、大型バスが一度に3台発車していました。


白根セミナーハウスにて撮影

庄司ゼミでは、2025年2月に合宿の一環として草津温泉を訪れ、街の探索を行いました。参加メンバーは、以前、浅草の商店街活性化について研究してきたゼミ生たちです。今回は、これまでの研究の延長として、観光地のマーケティング戦略を分析することが目的でした。


湯畑

湯畑から立ち上る湯気の迫力に圧倒されつつも、近年「若者」に人気の草津の魅力を実感しました。


4.jpg

一目では気づかないコンビニエンスストア

次の写真に写っているコンビニエンスストアは、「草津町景観まちづくり条例」を反映したデザインになっています。普段見慣れたコンビニエンスストアも、温泉街の雰囲気にしっかりと溶け込んでいますね。


ライトアップされた観光スポット 

夜になると、さらに美しい景観が楽しめるとのことで、時間を変えて再訪しました。街のあちこちに若者をターゲットにした施策が見られ、フォトスポットや食べ歩きが楽しめる商店街など、温泉街全体に工夫が凝らされていました。全体として、ターゲットを明確にし、「食+温泉+見映え」という3つの要素を掛け合わせることで、単なる温泉街ではなく、エンターテインメントとしての草津の魅力を満喫できる点が、人気の理由ではないかと感じました。

高千穂大学 入試課

〒168-8508 東京都杉並区大宮2丁目19-1

フリーダイヤル TEL 0120-012-816

Copyright© Takachiho University. All rights reserved.